自己啓発本を呼んだ結果→ガチで未来が明るく見えてきた
2019/11/04
今の自分があるのは、今の自分がそうであって欲しいと思っているから
変わる勇気さえあれば今からでも自分はいくらでも変われるし幸福になることが出来る!らしい
分かったから働け
よかったな!
彼女居ない歴=年齢の不細工チビニート
>>
自分がモテないのはブサイクでチビでニートだからって逃げてる
だから彼女が出来なくても仕方ないという免罪符にしているらしい
>>
別に彼女ができないのは罪じゃないだろ
>>
彼女が欲しいなら恋愛マニュアル本を読め
それを読まずに自己啓発本を読むっていうのがすでに逃げなんだよ
洗脳されててワロタ
国民は増税で貧窮したいと思ったり
事故で死んだ人はそうあってほしいと思って死んだのか
>>
増税はそうだよ
事故は運があるから意思が介在しないけど
自己啓発本なんて何の役にも立たない
>>
と気づいたときに人生は多少変わる
>>
役に立たなくはないよ
いま
即効性があり常習性のないドラッグと一緒
だから中身のない啓発本でも売れまくる
>>
悪いドラッグが役に立つという前提なら同意だし、だから中身のない啓発本でも売れまくる
っていうのも同意
でもドラッグは一時的に気持ちよくなっても、結局は役に立たないどころかマイナスになるからね
>>
自己啓発本も一時的に気持ちよくなる以外は役に立たないよ
むしろ変な思想家になってマイナスになる可能性もあるあたりもドラッグと一緒
なおアメリカでは当たり前のように読まれている模様
読むだけじゃだめなんやで
行動にうつさないと。
ほんの少しでも行動すれば、確実に変わっていくやで
俺のおすすめ
夢をかなえるゾウ1~3 水野敬也
一生お金に困らない生き方 心屋仁之助
no title
>>
>一生お金に困らない生き方 心屋仁之助
金が足りてると思えば足りてる
上を見るから足りないと思っちゃう
みたいなこと書いてありそう
>>
お金がないのは、あなたが自分を評価してないから。
頑張らなきゃお金は手に入らない、と思ってる限り、お金持ちにはなれない。
自分は働かなくても、何もしなくても、どれだけでも豊かにお金を受け取っていいんだ、と心から思えれば
お金に困らない生き方ができる。
これ、すげー難しい生き方だよ。
ニートでもいい、なんて思えないもんな。
働かなきゃいけない。役にたたないといけない。ものすごい常識や世間体、罪悪感との戦いになる。
実際やるやらないはともかくある程度読み込んだし
ジャンルのレッテルのせいでむしろ誤解されてる気がするのはカーネギーの本くらいだわ
no title
なお、まだ80Pしか読んでない模様
あと200Pくらいある
>>
途中で悟っちゃった気分になっちゃう一番ダメなパターンじゃねぇか
とりあえず流しでもいいから全部読めよ
アドラーかな?
no title
そんなあなたにクレムリンメソッド
no title
嫌われる勇気乙
自己啓発本ってだいたい似たようなこと書いてある。
自分を認める
感謝の気持ちを持つ
良い言葉を使う
本当に好きなことをやる
etc…
どれも間違ってないし、読んだ瞬間はそうだなーって思える。
でも変われない。なぜか?
もっともっと深い、親との関係に縛られてるから。
「こうでなきゃいけない」「~すべき」「そんなことはできない」 こういうの全部、親の呪い。
当たり前で、常識で、疑うという発想すら思い浮かばない思考の縛りは
あなたの親が良かれと思って刷り込み続けてきた、呪いの言葉からもたらされる。
それはそれで良い面もある。無難で、安全に生きていくことはできる。
でもそこから抜けだそうと思ったら、どうしても親との関係を考えざるをえない。
結局
>>
だったら、悪いこと言わないから、恋愛マニュアル本読んで彼女作れ
いい歳した男が彼女もできないと不幸なのは当たり前だろ
>>
勝手にきめんなや
彼女欲しいのもそうだがコミュ力が欲しいの
>>
コミュ力=自信があるかどうか
彼女もいない男が自信をつけられるわけないw
>>
逆だろ逆
自信あってコミュ力があるから彼女できんだほ
>>
自己啓発本読むとこういう卵鶏論争になる
>>
違うよw
だから、最初に告白するときとか自信ないんだろ?w
彼女ができるまでは誰でも自信なんてないんだよ
ってか彼女ができたら、自信がついてコミュ力があがるなら
それこそ恋愛マニュアル本読めよw
>>
そもそも告白するような好きな女が出来ない
それほど関わりもないしな
一番好きなのは東山奈央ちゃん
恋愛本のおすすめある?
おれ二村ヒトシが好き すべてはモテるためである
あなたがモテないのは、あなたがキモチワルイ存在だから。
キモチワルイとは何か?
それは、自分で自分のことを素直に認められていないこと。
自意識過剰になって、自分のことばかり考えてしまうこと。相手そのものに目が向いてないこと。
no title
>>
天使なんかじゃない
no title
本読んで解決とかねーよ
とりあえず自己啓発セミナーに出ようぜ
自己啓発本って結局なんの為に読むのかよくわかんないよね
みんな何を求めて買ってるの?
>>
読んで「自分にもなんとかなる」と思い込んで気持ちよくなるため
>>
俺は自分が嫌いで嫌いで、価値のないゴミクズだから一人で生きて死にたいと思ってて
世の中や他人も呪って生きてた。
飲食バイトで生計立ててたけど、月に100時間とかむちゃくちゃな残業させられたりして
頭おかしくなりかけて、すがるようにいろいろな本読みまくった。
むかしは 自己啓発本wwwwくだらねーwwwww自分探しとかwwww
って思ってたけど、自分なりに苦しみのどん底を経てから読むと、すげー染みるものもあった。
で、そういうの信じてみることにして、少しずつ行動変えていったら今はとても幸せ。
両親が怖くて絶対に関わりたくない、って思ってたけどその関係もだいぶ改善した。
自己啓発本ってそれが出来たら苦労しねーよってことしか書いてないよな
>>
世界一有名な自己啓発本の七つの習慣は
世界中に何人の鬱病患者を作ったことだろうな
no title
>>
面白そうだな 読んでみるわ
D・カーネギーはいまいちだったな。
偉人のエピソードを紹介→○○をする!(バーン!) みたいなやつはかったるくて読んでられん
>>
本当にカーネギー読んだか?
確かに大統領ネタとかも多く出てくるが別に偉人のエピソードじゃない体験談も割とあるぞ
もちろん説得力を持たす為に成功者の例はむしろかなり多いしあらゆるとこから引用しまくりだし
大体昔のアメリカ人の体験談で出来てるようなものではあるが
真の意味では知名度とか斟酌してないんじゃねーかなカーネギーは
俺は自己啓発本読んで人生変わったけどな
良い意味でも悪い意味でも
>>
どんなの読んだ?
どう感じ、変わった?
>>
嫌われる勇気とかかな
二年間引きこもりだったが毒親から離れて一人暮らししていま働いてる
イヤなことがあったらそれを野放しにしておくんじゃなくて変えなきゃって思うようになったよ
解決できそうなことは全力を尽くして解決して、できなそうならしっかりと諦める。そういう態度が取れるようになった
no title
引き寄せの法則って言っても別に妄想は引き寄せられないからな
お金持ちになるぞ!って妄想しながらコンビニバイトして年収何千万とか無理だから
結局行動しようって言ってるだけなのよね
※引き寄せの法則すご過ぎワロタwwwww
自己啓発本ってそれが出来たら苦労しねえよってことを言ってくるだけだよね
周りの人間の評価なんて気にしなくていいって言われたって気にするよ
自己啓発書のデメリット
それは自己啓発書の内容に反する行動をしている他者を蔑むようになる可能性があること
>>
ホントこれ
まさに宗教家と一緒の精神状態になれる
嫌われる勇気なら他者を評価しないという部分がとても大事
ここがちゃんと実践できていないと嫌われる勇気は他者を劣った存在と見るため道具になる
>>
人間関係を円滑にするために、つい褒めたくなっちゃうしな。
他人を褒めてコントロールしたくなっちゃったり。
難しいわ
>>
他者を評価しないでどうやって自己を評価するの?自己は他者との比較なんじゃないの?
>>
徹底して争いの種を避けて生きて行けって教えなんじゃね
>>
過去の自分や未来の自分や評価をしないなどの考えがある
>>
自己も評価しないんよ。
他人は居てくれるだけでいい。親も、友人も、見知らぬ外国の人も、全て。
それは他者を「尊敬」する態度だ。
目の前の人を、変えようとも操作しようともしない。
なにかの条件をつけるのではなく、ありのままのその人を認める。
本当にこれができたら、自分のことだって認められる。
啓発本なんかに囚われてんじゃねーよ
もっと視野を広くするべき
>>
その事を自己啓発本に書けばいい
書けばいいっつうか大体の本には書いてある
その手の本はマニュアルと同じで行動しないと意味がない
アドラー心理学を知った後の自分でも幸せになれる感は異常
一週間後には全て忘れるぞ
>>
幸せになれるとか実際思ってないけど自分の反省すべき点が見えてきた気がするよ
悟り