PR

英文法ってどうやって勉強するんや?

なんJ
英文法ってどうやって勉強するんや?
2018年02月06日



4択問題とか見ても全くわからんのだが



二択問題をやれ



フォレストに出てくる
例文、全て暗唱したら?
結局、その方がはやい。



マーフィーのケンブリッジ英文法がいいよ。
日本語版ではなく、イギリス版か北米版がいい。



Grammar in Use



文法書読んで理解したら、それ意識して問題解くなり、英文読んで身に付けるしかないよな
文法書読むだけじゃ身に付かないというか忘れて終わる



「基本英文700選」を繰り返し解釈して解釈して文法や構文に慣れる
勉強はしない
「基本英文700選」の解釈を繰り返したら
「新・英文法頻出問題演習 (Part1)(Part2)」をやってみる
この2冊の理解でもう既に偏差値65は超えている



英語は5文型をマスターすればしゃべれるようになる・・・的な本があったら要注意
そもそも英語の基本構造は5文型だと信じて疑わないで来たこと自体が戦後教育の破綻の原因



>>
実際文型って少なくとも18文型はありますよね?



「基本英文700選」の英語から日本語への解釈を繰り返したら
後は自由にできると思うよ
どんな問題集でもいいんじゃん
でも最初は「700選」でじっくりとやれば効果的だな



>>
700選は進学校だと、授業で全てやりますか



ロイヤル英文法(旺文社)
英文法解説(金子書房)
詳解英文法(昇竜堂出版)



英文法など勉強したこともないわ。中学時代には英文理屈抜きで丸暗記してたから、すでに頭の中の感覚で英文法ができあがってたから、敢えて学習する必要もなかったんだが、
高校の英語の授業や試験で「SVOC」とか出てきてびっくりしたわ。試験で出るからやむなく勉強しただけ。あんなもん当てはめて頭の中で組み替えて英文構築して会話なんかできるわけないだろ。



掛け算九九と同じで
子供の頃に100なり300なり例文を暗記させておけば
かなり変わるだろうな



英単語をとにかくひたすら覚えろ。
文法だけわかっても単語知らなきゃ何も読めないし何聞いてもわからない。
単語知ってりゃ文法知らなくても英語コンテンツが大体意味わかるようになるし
英文読んでるうちに自然と文法を理解していく。何より理解するのが楽しい。



アホ高校だから英文法習わなかったです



/ ̄\ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(^,_J^)≪ I wasn't taught English grammar
と(。人。)つ|because I was in stupid school.
|χ| |
し'し' \_____



>>
その通り。高校が悪い



質問させてください。
toeic 初受験の準備として
単語、総合対策と並行して中学〜高1文法を復習しはじめたところですが、自動詞他動詞の藪から出られません。なんとなくはわかった気もしますが…
このまま先に進もうかと思ったら、いろいろなサイトで自動詞他動詞の区別がつかないと文法の勉強しても意味がない、自動詞他動詞を文法書で詳しく取り上げたものはないなどと書かれているのをみて、迷っています。



>>
五文型をやればいいと思う
第一文型と第二文型が自動詞
第三第四第五が他動詞
第一は補語を取らない完全自動詞
第二は補語を取る不完全自動詞
他動詞は目的語 (O) を取る
第三 SVO
第四 SVOO (間接目的語+直接目的語)
第五 SVOC



>>
辞書を丁寧に読んでみるのもいいのではないか?
自動詞他動詞は目的語の有無なんだけど両方の用法のある動詞が大半だよ
そういうことも含めて辞書には説明があるし、ついている例文を読めば感覚がつかめてくると思う
参考書のみでは語法の知識は十分ではないと思う
ちなみに予備校時代自分は自動詞他動詞を区別するのは意味がないと教わったが今も特に困ってない



自動詞他動詞わからなくてもTOEIC750はいけたから平気。
全部理解しようと思わないで、サーっとやってからもう一周すると、なんかわかるようになってるはず。



薬袋本を読めば文法分かるよ。



>>
それは初心者向きですか



自動詞と他動詞の区別?
頭で考えるな。
心で感じろ。



>>
そーいうのを学校で教えて貰わないと。



Grammar in Useでいいやん 
タイトルとURLをコピーしました