PR

英語が伸びない人の特徴

なんJ
英語が伸びない人の特徴
2018年08月05日



SSS 私立大学内部・推薦出身者などの大学受験回避組

SS 大学受験以来英語の勉強をしてこなかった中年以上

S 低学歴(マーチ未満)

AAA 英語系資格無所持者(英語に対するモチベーションが低空飛行)

AA 喋れるだけの帰国子女(論理的な会話や文章が構築できず、英語以外の能力が異様に低い)

A 上記以外の海外生活未経験者

*英語が必要に迫られる複数環境から抽出
*偏見が入りやすい条件(性格・志向・印象等)を極力排除



4〜6年くらい前から大手企業はTOEICスコアある程度取ってる人、
もしくは英語勉強したらほぼ確実に伸びるであろう人しかほぼ採らない状況になった。

そうなる前に採用されてTOEICロースコアもしくは目標未達期間が長くて人事評価であぶれて行った構成員を見た所結構な特徴が見えたので一覧化しました。



だから、どこの研究機関のデータなのか提示しろ
お前の憶測は要らない



俺は高学歴なので、周りにいた帰国子女はだいたい優秀だったな
喋れるだけの帰国子女ってどこにいるんだろうか、って思うわ



まず英語ができないんじゃなくて伸びないことですね
SSS〜Sは伸びない以前に全くできない人をたくさん含んでるので間違えやすいですけど



SSSで低学歴だけど、英検1級、TOEIC990、国連英検特A、通訳案内士ある

まぁなんの役にも立ってないけど



SSSかつAAAだけど確かに壁は感じるな
CNNは95%わかるけど映画は30%、現地人の会議に混ざると10%も聞き取れない
しかも年々その%はなだらかに下がっている
あの時大学受験しとけば目に見えない何かが変わっていたんだろうな



まぁTOEICのスコアは仕事の出来にかなり相関関係あると思うよ
帰国子女じゃなくて努力で700後半以上ある人は仕事の出来にまず最低限の信頼おける
パワハラだけで出世した無能上司がTOEICカスで出向して行ってくれて何よりだったわ



SSS(私立大学内部・推薦出身者などの大学受験回避組)が全然英語できないし伸びないのは同意だね
根本的な能力が低いハズレばっかりだし仕事以外で他人の足引っ張ることしかしないしTOEICで良い線引きが出来てる

AAA以下は人によるかな



まずよ、TOEICのスコア云々言ってる時点で人の英語力測る基準を間違えてるわけよ。

TOEIC や英検なんてのは試験の中でもゴミの中のゴミ。
TOEFLかIELTSの方がスピーキングがあるだけまだマシ。
本当に英語能力を試したきゃ英語で面談すればいい。



>>
すごい自分目線で語りますね。まずopinionとfactを区別して話さないと誰も聞く耳持ちませんよ。



新卒中途問わずTOEIC足切りついてる所だけど、足切りした後だとSSSが完全に排除されちゃったよねぇ
意図的に外してはいないみたいだけどこれが一番の変化だった



ほんとは英検準一級くらいほしいんだけどね、TOEICで言えば800前後くらい
最低これくらいあれば英語能力も実務と仕事に影響しない程度の軽いトレーニングで伸びる
SSSの人は本当に最高の条件を提供されても伸びなかったから見方が変わってしまったわ



Speakingの能力が、ListeningやReadingの能力より低いのは当然だから、
TOEICのListeningとReadingの試験をもっと難しくすれば、Speaking能力も反映してくると思う。
例えば、今の900点が500点ぐらいになるようにする。



>>
いやーあんまり関係ないと思うよ、話せるようになるには話す訓練しかないよ。



あくまで英語を使えるレベルで伸ばすスタート地点を測る試験だよ
RLで800、英検準一級くらいあればスピーキングもスムーズに伸びるしって所
そもそも使える英語力測れるのかとか言い出すとTOEIC900オーバー、英検1級でも不十分な人は沢山いるからね



帰国子女でTOEICの900以上の高得点者でも伸びない人は多いね
私大文系の帰国子女枠なんだけどね

むしろ、ずっと国内在住で600くらいの人の方が基礎ができている分、伸びしろがある
社会人になってから海外勤務を半年もすると800超えてくるし
文章力は圧倒的に上だね

というかTOEICって英語慣れしているかどうかだけのテストだよね
本質的な英語力を見るテストではないと思うわ



語彙が7000あったら900取れる試験だからな。
なんとか900じゃCNN記事も読めないし、
950超えても多くは小説一冊すら読み通せない。 
タイトルとURLをコピーしました