PR

英語の勉強に役立つサイトを教えるスレ

なんJ
英語の勉強に役立つサイトを教える




書きためてないから説明は短い。 
興味があれば質問して。 




まずはLang-8.com 
外国語で書いた日記を添削しあうサービス。 
よく「日本人はスピーキングが足りない」と言われるけど、それは間違い。 
足りないのは作文。時間をかけても書けない文を、瞬時に口頭で述べることはできない。 
というわけで、かなり初心者におすすめ 




はい 




urbandictionary.com 
辞書に載らないスラングはここを探せばおk。 




interpals.com 
いわゆる文通サイト。 
ただし顔写真つきがおおい 




ほお 




発音鍛えられるサイトとかある? 




>> 
発音は音楽やってるとか、よほど自分の耳に自信がない限りは先生に頼んだほうがいい。 




>> 
サンクス 
まあそうだよね 




http://www.japan-guide.com/local/jp/
Japanguideの文通相手募集 
日本に興味のある人や日本に滞在している外国人と文通できる 




Todoistなどのタスク管理ソフト 
「なんで?」って思うかもしれないけど、 
自分を律するのに自信がない人は、 
タスク管理ソフトになどに頼らないと継続できない 




文通か 
楽しそうだな 
美人とお近づきになれるかもしれんし 




Lingoes 
ポップアップ辞書ソフト 
カーソルをかざすだけで辞書を閲覧できる 




>>14と被るかもしれないけどchromeアプリにも拡張機能で「iKnow!ポップアップ辞書」っていうのがある 




Meetup.com 
多くの外国人が使っている「人集めサイト」 




quizletはどう? 




>> 
使ったことない 




ちなみにフィリピン英会話をモニターとして一回試したけど、 
おれが英語を教えるハメになるほど稚拙な英語だった 




やべ、すでにネタ切れかも 




imdb.com、億単位のユーザーがいそうな映画レビューサイト 




Amazon.co.jpだと映画のレビューは多くても500とか1000だけど、 
imdb.comでは500万人がレビューしている映画とかある 




lynda.com 
海外の動画教材サイト 
英語を学ぶではなく、英語「で」学ぶレベルの人におすすめ。 




TEDおすすめって叔父が言ってた 
上級者向けかもしらん 
オレは大学生になったら使おうと思う 




これは良スレ 




translation for progress 
翻訳ボランティアのサイト、 
ボランティアで翻訳するとよいよ 




あとは普通にpodcastをいろいろと試してみるといい。 
おすすめはbbc documentary series。 
結局、ネイティブと話す機会よりも、英語を外国語として話す人と英語で話す機会のほうが多い。 
だから、いろいろなアクセントに慣れておくといい。 
イギリスの英語試験、IELTSでも色々なアクセントを聞くらしいし。 




翻訳サイトとかない? 




>> 
Google transalteぐらいしかしらない 




あとは英語を勉強するんじゃなくて、英語「で」検索するのがおすすめ。 
stackoverflowとか、ask.comとか、wordpressのフォーラムとか、 




あと、AmazonのKindleで洋書買うのもおすすめ 




無料は100円以下の本もたくさんある 




こんなもんか 




質問ある? 




プロジェクトグーテンベルクだかに腐るほど本あるわ 
読めるかは別にして 




>> 
児童書よりも、語彙の貧相なアメリカのアホ向けに書かれた本のほうが読みやすい 




既出だろうがアルクってサイト 




なんか暇潰しに読めるサイトない? 
面白そうなやつたのむ 




いいよいいよ 
続け給え 
最近、旅行先で外人に質問されることが増えてるから、 
片言でもコミュとりたいと思ってた 




ちょっと違うけどIBCパブリッシングのラダーシリーズって本がよかった。 
巻末に辞書があるし、自分のレベルに合わせた本を読めるから。 




紹介してるサイトって、登録後も無料? 




>> 
lynda.com以外はそう 




>> 
thank you very. 




>> 
No problemo! 




>> 
なんで最後がoなの? 




>> 
No problemo! で検索するといいよ 




>> 
この表現は、人に何か頼まれて、快諾する場合などによく使われます 
だそうです。お勉強になりました。こういう語尾使う人がたまにいたので、思い切って聞いてよかった 




>> 
thank youにたいしてno problemって言う人もいるだよね。 




英語の勉強を始めたころは、まだmyspaceがそこそこ人気だったし、 
時代がすでに違うんだよね 




もう仕事で英語しか使わないから今更英語の勉強なんてしてないし。 




英語もろくに分からないのにホームステイしたときにホームレスに話しかけられたのは本当にあせったな 




次ス 
面白い。英語圏でも和製漢語みたいなことやってんだねw 




>> 
スペイン語を混ぜる人はたくさんいる。 
アディオス・ムチャーチョとか 
海外ドラマではサヨナラっていう人もいる 




>> 
日本人が英語交じりになるみたいなことは、向こうでも起きてんだねw 




>> 
よほどのリア充じゃないと恰好がつかないけどね。 




>> 
本当はアスタラビスタ・ベイビーとか言ってみたい 




>> 
ターミネーター2の時は、既に言ってたんだねw 




良スレだぬ 
オレもいくつか紹介してみよう 




語彙制限かけて書かれた英語の小ストーリーの朗読 
超スローペースで初心者にはちょうどよいと思う 




>> 
ちゃんとブックマークしてるよ~w 




最近は本当に英語が必要だと思ってきたから助かる 




http://www.bootcamp.com/
パソコン、テクノロジー系のニュース 
短くてスクリプトつき。内容も勉強になるよ 
こちらはノーマルスピード 




http://www.nature.com/nature/podcast/
こちらは科学系のpodcast番組。約30分 
内容は非常に高度で英語の難易度もかなり高い 
古い番組はしばらくするとスクリプトがアップデートされる 




あと、外国人と話したいなら 
海外ドラマと、海外映画、海外音楽は知っといたほうがいいよ。 
共通の話題がないときつい。 
imdb most popular sitcomとかで検索 




http://bluebacks.kodansha.co.jp/atrcall.html
ATR研究所の科学的リスニング上達法(ブルーバックス)のWEB版 
LとR、BとVの聞き分けを徹底的に練習するソフト 
最初眉唾だったけど、やってみたらできるようになった 




>>63は書籍になってるのでそっちの方が気楽かな 
思い出せるのはこんなところ 
以上 




とりあえず、friends, how i met your motherは片手間に聞いても理解できるようになりたい。 




あと、simpsonsは英語ができて、海外ニュースを知っていると最高に面白い 




外国人と話したいというか、観光地で外国人に質問されてるのに、 
ソリー アイキャン ノットスピーク イングリッシュっていうのが心苦しい 




初心者用は? 




>> 
lang-8 




っていうか英語の勉強時間短いんだよ。 
中高合わせて1500時間くらいしか勉強しないけど、 
日本人には3000時間は必要なんだ。 
http://www.etn.co.jp/approach/period.html




とはいえ、英語の単位を増やすなら、何を削るって話になっちゃうしね 




>> 
別に高校でやる必要はないと思うけどね。 
高校では、英語への苦手意識を与えすぎないような内容にすればいいと思う。 
学校の英語は苦行過ぎるよ。 




>> 
そうなのか…全く知らなかった 
アレが普通だと思ってた 




学校の英語の時間も2時間位に増やすべきだと思う 
このネット社会で、国際語が使えないのはかなり痛い 
色々な面で出遅れる 




ありがとう、とにかく勉強してみる 
片言でも通じれば良いやってレベルを目指すw 




ワイ来年受験生なんだけど英語でなんかおすすめの勉強方法とかあります? 




>> 
おれは勉強はできなかったんよ~。 
傾向と対策じゃないの? 
あとはモチベ管理じゃない? 




>> 
まぁやっぱモチベは重要かぁ 
とりあえず今のうちに過去問に慣れておこうかね 




英語よりも英語を通じて得られる異なる考え方のほうが強力だと思う。 
アメリカが完ぺきとは言わない。 
アメリカは天使とか信じている人の比率の高さが先進国一だし、 
アメリカは欠陥だらけの国だよ。 
でも、強みもある。 
異なる考え方を学ぶということは、母国と他国のいいとこどりができるってことだからね。 




今日からゲームは一切しない 
英語の読み書きだけをマスターするまでは 




http://readpoopfiction.com/
トイレの時間などに合わせて、ショートストーリーを見れるサイト 
使ったこと無いけど良さそう 




ちなみにyoutubeは自動で英語字幕を作成する機能がある。 




youtubeだと外国人による英語講座がすげーたくさんあるから捗るよ 
前置詞の細かい感覚的な違いとかすげー参考になる 




巷の英語学習本の「教科書英語だっさwwwくっさwwwネイティブはそんな英語使わないwwww」って 
学生時代に怠けてた奴への媚びを真に受けて 
学校での英語教育はクソだから嫌なら逃げていいみたいな風潮ができてしまってるな 




>> 
教科書英語は決して悪くないよね。 
言語だからさ、言い方は無限にあるんだよ。 
正解はないし、変化し続けるんだよ。 
教科書英語はよくできていると思うよ 




欧米で仕事したことあるし帰国してから外国人と触れ合う仕事もしてたけど、つくづく「英語が上手い」とは 
なんぞえと考えさせられた。 




色々偉そうに言ったけど、おれもまだ道半ば。 
英語の先生にまだ添削されるところもあるし、 
目的語に対してどの動詞を使えばいいかわからないことも多々ある。 




日本人はもっと「日本訛りの英語」に自信を持つべき 
伝わらないのは発音や文法の問題じゃなくて、相手の目を見て堂々とはっきり喋らないから 
「意思伝達のための音声信号」ってことさえ認識してもらえれば、あとは相手が脳内で補正してくれる 
スピーチみたいな明らかにしゃべるための舞台が用意されてるならまだしも、商店のおばちゃん相手に 
ボソボソじゃべってたら発音よくても池沼としか思ってもらえないよマジで 




>> 
言葉ってのは相手のためにあるものだし、 
強すぎるアクセントは聞きにくいから、 
決して誇るものではないけど、 
間違っててもいいから自信をもって話すのは大事だね。 




いうわけで、引き続き英語や異文化交流について何か書きたいんだけど、 
この時間帯って人いるのかなぁ・・・。 




良スレ、ちょっと今から出かけるけど帰った時にゆっくり見るわ。 




まとめから来ました。 
マジで英語を日常会話レベルで話せるようになりたいんですが 
今の英語レベルはthis is a pen 
中学校レベルにも無いと思います。。単語も全然わからんし。。 
なにから学んでいけばよろしいか、段階的に教えてほしいです。 
スレ主の方いらしたら指南お願いいたします。 




>> 
基礎をしっかりと身に着けることじゃないかな。 
初心者が最初に学ぶことは、玄人が最後に学ぶことよりも重要だろうし。 
とにかく、中学英語の教科書を全部日本語訳して、 
わからないところがないか確認し、わからないところをわかるようにすればいいと思う。 
英語勉強ノートが溜まっていくのは、達成感があっていいよ。 




とりあえず適当に思いついたことを書くわ。 
日本語英語は、次の二つの特徴を持った英語である。 
1. 日本語と英語は表現の仕方が違うのに、日本語的表現を英語にする。 
例えば、日本語は説明的な表現(例、危ない!)にたいし、 
英語は指示的な表現(例、走れ!)をする。 
2.高文脈的な表現をすること。 
高文脈な表現とは、情報の伝達が所属集団に共有された知識や慣習への理解なしでは行えないこと。 
例えば、2ch語のwwwwとか草が生えるとか 
1はわりと簡単に治せる。 
2は自覚するのすら困難。 




在日外国人は、わりと「英語の練習相手にされる」ことにうんざりしている人が多い。 
まぁ、ちょっと考えれば当たり前だよね。 
会う人の9割以上が、人間関係ではなく「無料で英語の先生になってくれ!」って求めてくるんだから。 




基礎力きたえます!ありがとうございます 




1日8時間飽きずに英語を勉強し続けることは可能。 
教科書の和訳→海外ドラマ→読書→文通サイトでかわいいこ探し 
って感じで、複数の英語学習方法を持ってれば、 
ひとつに飽きても、ほかの勉強方法で英語学習を継続できる 




複数の勉強法! 
飽きやすい僕にはピッタリです! 




4chも結構英語多いから和訳の勉強には なるで 




個人的には常に目標の近くにいることが大切だと思う。 
例えば、海外の会計事務所でBATICの知識を生かして働きたいなら、 
準備ができていなくても毎日それ関係の求人を見て応募したり、 
外国人の友達がほしいなら文通したり、その友達が見た海外ドラマを見たり、 
海外で働きたいなら、英文履歴書の書き方を英語で学んだり 




もう一度言うけど、継続や自己管理が苦手ならタスク管理やスケジュール管理ツールが必須。 
おすすめはTodoistとSunriseカレンダー 




英語教材や英会話教室はほとんど金の無駄。 
自分は参考書やテキストといったたぐいの本は2冊しか買ってない。 
英文法解説 江川 泰一郎 
日本人の英語 (岩波新書)だけ 
留学も英会話教室もいらない 




継続自己管理めちゃめちゃ苦手だわ・・・ 
違う人にもスケジュール管理が良いよと進められたなぁ。(;-;) 
いろんな誘惑に負けないで努力している人たちはマジで尊敬してます。。 
単語とかも別に本かって覚えなくていいかんじですか? 




>> 
とりあえず中高の教科書を写経のごとく書き写し、その下に和訳+解説。 
英文なんていくらでもネットで手に入るわけだし、全然買う必要はないと思う。 




>> 
わかりました>< 
中高の教科書ヤフオクでさがしてみます! 




>> 
関まさおどう思う? 




>> 
いや、教材なんてほとんど買ったことないからわからないなぁ。 
試験対策をしたいならともかく、 
コツコツと英語を習得したいだけなら教材はいらないと思う。 




>> 
こま? 




Japan-guideの日本語勉強中の外国人で英語話せる人とLINEやFacebookでやり取りするの楽しい 
募集かけるとすぐに集まる 
結構ビデオ通話しようって言ってくる人いるけど怖いなら断ればおk 




教科書は一般人でもはいるみたいでした! 
さっそく注文してきます!! 




良いスレ発見 
英語から日本語はわりと簡単だけど 
その逆は結構難しいよなぁ 




>> 
翻訳? 




>> 
うん翻訳 




奇妙に思えるだろうけど、 
翻訳なら英日のほうが楽で、通訳なら日英のほうが楽。 
日本語は表現が冗長で重複した内容を繰り返すことが多いから、 
通訳にとってはゆとりがある 




なるほどなあ 




「聞くだけで伸びる」は嘘じゃないけど、 
聞いた内容を8割ぐらい理解できるレベルじゃないと、 
伸び率はほぼゼロ 




アベンジャーズ見て知ったけど 
languageって汚い(下品な)言葉という意味があるんだね 




>> 
watch your language!って言ってたの? 




pen palしてて何話せば良いかわからなくて諦めたんだけど 
どうしたらいいの 




>> 
質問して、答えが返ってきたらそれを掘り下げる。 




>> 
掘りきって次に移れなくて前回詰んだ 




>> 
堀きるってありえないだろ。 




アイアンマン「Shit!」 
キャプテンアメリカ「Language」 
こんな感じだったと思う 




>> 
watch your languageの略だね。 




>> 
なるほど 
また勉強になったよ 
ありがとう 




字幕で映画見てると語彙力・表現力が増えるから楽しい 
信じられないくらい俳優のセリフと字幕があってないことがあるけど 
この翻訳上手いなぁと感心させられたりすることもあったりする 




英語に触れようと思ってレディットを試したりしたが、スレッドがつまらないからやめた。 
ツイッターが立てたようなのしかない 




>> 
確かに面白い話題を探すのは少し時間かかる 
レスが見づらいのもあるね 




>> 
自分のレスが移動するし謎だよな 




思い返せば 
確かにアレはTwitterだな 




いずれ本でまとめるよ 




国語力のないやつに外国語修得は無理 
それとコミュ障は外国語でもコミュ障 




言葉は過去から来るってえらい人が言ってた 

 
タイトルとURLをコピーしました