PR

英語の音読って正直意味あんの?

なんJ
英語の音読って正直意味あんの?
2014/09/08



受験なら普通に文法とか長文やったほうがいいんじゃねえの



スレタイだけで良かったのに、無駄に書き込んじゃうから馬鹿が露呈しちゃったな
出てきた単語熟語文法事項古文を頭に染み込ませるのと、長文の読む速度を上げるために音読するんだよ
後者は音読で本当に効果あるか疑問だけどな



タヒねよ
俺が馬鹿露呈しちまったじゃねーか
古文じゃねーよ構文だよ



ある程度のレベルまでいくと音読だけじゃ上がらない気がする



例文暗記は声に出した方がいいが、
長文を声に出して読むのはどうなんだろうな。
まぁでも語彙力は音読すると確実に身に付く。



語彙だの、文法だの言っているレベルのやつは、音読できねえよ。
音読はもっと上のレベルの勉強法。



俺の場合リスニングが上がった



英語は表音文字だから音読したほうが意味を掴みやすいし音で覚えてると本番もリズムに乗れる
ってのはよく聞くよね
実際音読続けてたら偏差値65→78くらいにはなったし効果はあると思う
まあ十分条件ってわけじゃないけど必要条件ではあるはず



最初のほうは難しい文だと何十回もしないとスラスラ音読できなかったけどいまでは2、3回でスラスラ音読出来るようになった



英語音読と英語多読を組み合わせて、簡単な洋書を音読するようにすると効果的。
でも、最初のうちは、どの洋書が簡単なのかが分からないし、
仮に簡単な洋書でも読み慣れてないと難しいこともある。
最初のうちはチャリチョコでも音読しとけばいいんじゃね。



何と言うか、英語脳ができるんだよな
読むのが確実に早くなるし内容もめちゃくちゃ頭に入ってくるのを感じた



音読やったら文法や長文の答えが合うようになるものなん?



>>
やってみれば分かる。
訳読や精読やるより簡単だし、よっぽど効果的な勉強法だと思う。
1日2000~3000Words音読して、毎日音読を続けていれば、必ず力がつくと俺は信じているw
それぐらいなら30分から1時間で終わるから、負担にもならんしね。



大学に受かることが目的なら必要ないだろ
英文をたくさん読んで速読の練習をする方が重要



その速読の練習方法の中の一つが音読なんだろアホ
イディオム文法構文定着率も飛躍的に上がる



音読って言っても何読めばいいんだよ
ドラゴンイングリッシュみたいな短文でいいの?



ある程度単語文法長文とかやった後やるものなん?
それともいきなり始めても大丈夫だったりするの?



音読といってもいろいろあるでしょ
単語や文法覚える時も声だして音読したほうがいい
知らない表現見つけたら10回は音読しとけ



英語が全く出来ない人なら効果あるけど
そこそこ出来るようになると
ジャパニーズエングリッシュの発音が身に付き有害になる
例えばka
これは日本語ではカの1音だけど
英語ではkとアの2音から成る
日本語には子音単独の音声がないんでしょうがないんだけど
まあある程度英語になれたら止めとけ



音読は大事だけど、日本人がやると発音メチャクチャなので効果薄いwww
みんなビックリするぐらい発音できないもんな



音読の効果はやばい
まだ3ヶ月しか続けてないけど
河合のマーク時間足りなかったのが
余るようになって点数も50点くらい上がった
ただ念仏唱えるみたいにやっても意味ないと思う
読みながら頭で日本語に変換する作業を同時にやれば
かなり効果ある



①長文の構造を把握しながら詰まらず音読
②①に加えて単語熟語の定着をしつつ速読の練習
③①②に加えてリスニング力と本物の
英語力の向上
多くの英語講師が言ってる音読は②の段階までであって、それは解いた後に音読して復習の時にまた音読するだけでも達成できる
③までを含めて推奨してるのは安河内くらい
だから安河内は書く勉強と同じ時間音読しろと言う



でもこれってある程度文法や単語熟語が完成された人間がやることだろ?
碌に文法も構文も知らないのにやって意味あるのか



英語はもちろん現文古文漢文も音読しまくってたらWPMメチャクチャ上がっててワロタ



>>
word per minute タイピング速度? 
タイトルとURLをコピーしました