資格なしの俺が介護で働いた結果
2021年02月17日
資格なしの俺が介護で働いたらどうなるの?
てめえら教えて
めちゃくちゃちやほやされるよ
介護は初任者研修は絶対取ってからやった方がいい
資格取らされる
顔が良くてコミュ力があるならお局さんに気に入られる
顔悪くてコミュ力がないなら一ヶ月で辞めさせられる
介護は初任者研修を取って初めてピラミッドの一番下になる
3年後に、介護福祉士と言うのを取得するとピラミッドの2番目になる
6年後にケアマネジャーを取得するとピラミッドの3番目になれる
このピラミッドの一番上に医者がいる
初任者研修の資格を取らずに介護始めると、1番下のままになる
>>
医療と福祉じゃピラミッドの種類がちがうぞ
>>
残念ながら同じだぞ
一番上が医者、その次に看護師
その下にケアマネージャーやなんだっけ社会福祉士とかだっけかな?
さらにその下に、機能訓練士や介護福祉士と並んでいき
一番下に初任者研修(旧ヘルパー2級)
そして一番下に資格無しというピラミッド
>>
違うね
老人ホームの所長やってるんでそこら辺はね
>>
初任者研修ってどうやって取るの?
働きながらじゃ取れないの?
何でそんな詳しいの?
>>
1回本気で調べた方がいいぞ
俺の知っている情報ならすべてくれてやるけど
初任者研修は働きながらでも取れる
ちなみにこれ国家資格ではなく、自治体ごとに発行しているような資格で
介護福祉士ってのでようやく国家資格になる
国家資格と、自治体ごとに発行している資格や、ベンダー(民間の資格)で何が違うの?っていうと
基本的に履歴書には「国家資格しか書かない」のが暗黙のルールになっているから
これは、例えばLPICっていうベンダー資格があるけどIT業界以外の人は知らないわけで
「これ何の資格ですか?」になるから
勿論IT業界に応募する場合は書く。知らない人事は無知なだけだから
で、国家資格ってのはその職種の専門家を意味する
介護福祉士と書いて、介護で働いていたといえば、職歴になると言う事だ
>>
難しいよぉ!
資格なしで働くと
初任者研修の資格を取らずに介護始めると、1番下のままになる
らしいけど
初任者研修は働きながらでも取れる
とも言ってるじゃん?
これって要はどっちでもいいの?
それとも初任者研修はやっぱり取ってからのほうがいいの?
>>
そこが重要で
ここはハロワに行ってきいて欲しいけど
国家資格ってのは応募条件という物が存在する
誰でも無資格で未経験でテストに望めるという方が少ない
介護福祉士を取得する為の条件と言うのがあり
これがいくつかあり
その一つが、初任者研修を取得して3年の実務経験と言う感じなんだ
つまり、会社としても未経験の職歴ない人間よりも
初任者研修を取得して、介護福祉士(介護の専門家)の育成と人材が欲しいわけで
さらにおまえ自身も、ステップアップ、さらには給料が上がると言う感じになっていきたいし
そうあるべきなんだわ
勿論会社によっては未経験、無資格でも初任者研修を研修で取らせてくれるとか言う会社も存在する
大分知識が付いてきただろう?
ちなみに面白くて、ケアマネージャーのほかに社会福祉士とか色々相談職(事務職)みたいな仕事が山のようにある
山ほどはないか、ここを目指すのが最終段階な気がする
10年くらい前にヘルパー2級取って使わず終いだったけど
今ってその資格自体変わってるんだっけか
脱線するとこの国家資格ってのは実話、世界共通の分野みたいなのがあって
それに基づいて作ってたりする
なので国家資格を取得して、その業種で働いていると
海外に移住できたりする
専門家だからね
海外で働くには労働ビザってのが必要で、この労働ビザってのがとりやすくなるんだ
ちなみにこれが職歴って奴よ
で、重要なのがもうお分かりだとおもうけど
ピラミッドは下に行けば行くだけ、安い給料になり
上に上がれば上がるだけ給料が上がる
さらに立場も偉くなり、「うるさいゴミめ。俺の言う事を聞けばいいんだ」という王様になれるのが医者
ちなみにさらに脱線すると医者も医者で色々分野があり、医師免許を取っただけの医者は医者と呼ばれず
専門医というのを取得する事でようやく医者になれる
介護の仕事をしながら資格をとりたいっていう意味ならまずそもそも雇ってくれる所が少ないから難しいと思うぞ
>>
でも無資格とか未経験でもって求人あるけど
ウソなの?
>>
そういう求人はウソじゃないと思う
ただそういう所はやめておいた方がいい
今の仕事しながら初任者研修取ってから介護の仕事探したほうがいい
>>
今ニートだよ!
>>
じゃあ時間はあるから後は親が費用を出してくれるなら初任者研修とりに行ってみれば?
介護やるなら初任者研修は必ず取ってから入った方がいい
初任者研修取る金もないというならちょっとあれだけど・・・
ちなみに職業訓練はやめとけ糞だから
>>
どうクソなの?
どこがいいの?
>>
普通に民間に金払って教えて貰えばいい
国とハロワと、職業訓練は頼らない方がいい
ウザいだけ
>>
今失業保険の手続きしてるから何なら職訓しようかと思ったけど
ウザいだけって…
>>
辞めとけ
失業保険貰いながら、アルバイトしながら
民間の初任者研修に金払って教わっとけ
ちなみに失業保険の認定貰う時に1日何時間バイトしていいですか?週何日までおkですか?って必ず聞いとけ
>>
就職前に金払えるなら思いきって実務者研修も取ったほうがよくね?
普通はハロワで無料初任者→会社の補助で実務者→介護福祉士だろ
どうせ勉強する内容なんか現場で使えねーんだからどこでも一緒だが
採用される前提なのか
>>
介護はゆるゆるだぞ
おそらく初任者研修取得して、介護で働いて正社員になりたいです!!
3年後に介護福祉士を取得するのが目標です!と言えば
どこも即採用だろう
ハロワで無料あるいは給付金貰いながら初任者研修取れるのに取らない意味がわからん
先に就職したところで年収落ちるだけだと思うんだが
俺は無資格で入れたわ
半年で辞めたけど
歳いくつなの
若ければ死角無くても無敵だろ
>>
31なの…
職業訓練でヘル2取って今介護福祉士だけど
訓練楽しかったぞ
ちなみに何歳か知らんけど
若いなら介護は目指さない方がいい気がする
31かあ・・・31かあ・・・ウーム・・・若くもなく、おっさんでもない歳だな
俺がハロワの非正規の相談員なら介護以外を勧めるわ
でも介護の仕事自体は面白かったぞ
のんびりしてて、お爺ちゃんお婆ちゃんと話が出来た
今日は寒いですねーとか、そろそろ桜の季節ですねーとか
人の生活が出来た
コメント