農家「ほぼ儲かります、面白いです、儲かります」←こいつが流行らない理由
2020/09/08
なんでや
しかも作物めっちゃもらえる
おもしろくないし農協のピンハネがエグいし良いことないぞ
>>
kwsk
休みがない
収入、天候に左右されます
農協を通さないでメロンを売ると畑に農薬まかれます
>>
ま?そんなドロドロなんか?さすがにうそやろ?
最近の台風やらなんやら見ると絶対儲からないやろ
台風とか来たら生きた心地しなさそう
虫さん苦手やねん
儲からないから廃業しまくりだろ
正直副業だよな
面白くはないし天候で死ぬし初期投資がバカみたいにかかる
>>
こrw
設備投資とか大変トラクター高いんやで
並の農家は皆借金してるんや
農協の金融に借りるから尚更逆らえない
>>
トラクターなんかはリースばっかりやけどな
儲けるなら10町歩は欲しい
世襲制やぞ
>>
土地なら田舎行けば跡継ぎいなくて腐らせてる畑が二束三文で売り出されとるよ
>>
腐らせた畑で育てるのは無理やで
天地変えせな
農家ってどこで募集してんのや?働いてみたいわ
兼業しやすいくらいしかメリットないやろ
くさいきたないきもちわるい
今、農業の自動化すごい
>>
というかそうしないともう割に合わんし
導入費用のない農家は死ぬしかない
ピーク期間は2ヶ月休みがなく5時から3時まで仕事
確かに儲かるな
ワイの親戚も年収数千マンとか言ってびっくりしたわ
せやけどそいつが言うには初期投資で2000万くらいかかった言ってたわ
JAとかいう悪の組織
これいうと職員がシュバってくるけど
>>
JAが政治工作しまくったおかげで補助金たっぷりだわ、国民にクソ高い値段で売りつけられるわやから怠けてる農家にとってはありがたい
嫌がらせされるって聞くけど
土地持ってるならええんやろな
まぁ土地持ってたら何でもできるわけやろ
兼業農家と言う足枷
ワイや
農奴つかえるのは金持ちだけや
知り合いにおるけどガチで儲からんぞ
マイナスになる時もあるし
>>
何育ててるんや?農業に興味あるんや
>>
米や。儲からんから身内で食う分だけしか作らんらしい
>>
なんか米だけほそぼそと作るのが賢いってレスしとるやつおるけど実際どうなん?
>>
やる気あるんやったら野菜にしたほうがいい
米で補助金もらうのはナマポもらうようなもんや
>>
やっぱ野菜の方が需要あるんやな
駅に近い側の土地売ったり
埋め立ててモールに貸したりする農家が最強
米だけ細々と作って国の助成貰うのが賢い
>>
国「ハイ減反」
>>
コメと豆だけ作ってりゃええんやろ?
初期投資がめっちゃ高いやろ
もう農業なんて企業しかやらんだろ
Vtuberと同じや
貧乏農家だったけど都市開発で畑が駅前になった時から金持ちになった
>>
これで成金になった奴嫌い
農地改革の時にゴミみたいな値段で取り上げられた本当の地主が可愛そうや
今の温暖化進んだ中で農業やる奴は本物のアホやろ
>>
ん?温暖化の影響で作物不振の影響受けるのは農家じゃなくて消費者なんだよなぁ
初期投資1000万あったらもととるまで何年くらいかかるん?
>>
1千マンじゃきついやろ
設備投資台でそんくらい余裕で吹っ飛ぶぞ
>>
さよか…
日焼けがひどい
メロンとかスイカって儲かりそうやけどどうなん?
あれって老後に道の駅とかで売るのがほとんどちゃうん?
虫とのバトル
ワイのオッヤの所得証明みたいなの見たけど2、700万やったんやがマジなんか?
なんか子供のころからやたらうちは貧乏って言ってたのに
虫が苦手です。
はい終わりー
土地を生かしたやつが一番ええけど本業農家一筋じゃ生活できないよ
JA脱退して儲けてます!嫉妬で嫌がらせされてます!wって農家は農家で外国人実習生使いまくりやからな
そういうところはナチュラルに技術を教えてやってるからタダ働きで当然て感じに思ってるけどね
災害で借金漬けになります
天候災害補償の共済あるけどそれがまた高いのなんのって
しかも収入のみ補償だからまいっちゃう
普通に土地ある時点で人生イージーモードだろ
こどおじ農家が
まーそのうち移民の中国人が担うだろう
今から始めるなら唐辛子がええで
年中採れる
ブランド化が簡単
獣害が無い
>>
あんなもん家庭菜園やろ
きゅうりやいもも同じ理由で儲からない
家で栽培可能やからな
>>
規模が違うやろ
あと今の流行りは辛味成分だけ抽出して売るんや作業は過酷やが食品市場でく防犯防獣メーカーなんかにも売れるから稼ぎにはなるやで
今回の台風で終わったわ
今はパン屋が流行ってるんやろ?モッチリ食パンの
200万くらいで作り方買って
まず儲かるが嘘
天災起きたら終わる業界
新規参入のハードルが高すぎる
野菜とかならまだいいけど牛とか豚はガチで大変そう
儲けたいならハウス栽培やろ
トマトや苺
リスクや管理維持が段違いで大変やけどな
手間かけたら儲けられる
>>
死ぬほど頑丈なハウスがあればいいかもね
ど田舎で大規模にやらない限りは儲からないぞ
>>
これよな
今は大規模農家やないとやっていけんし、天候に縛りあると尚更リスクも跳ね上がるし収入激減や
非農家やけど興味ある
土地って貸してもらえんの?
買わなきゃあかんか?
わさびとか難しいんか?
定年退職後に近くの畑借りて1人でやってるおっちゃんで年収300前後やで
技能実習生コキ使わせます
>>
ワイの実家がそうや
東南アジアの若い女の子実習生を安く働かせとる
でも、あっちでもそれでもクッソ大金になる模様
専業で米なんて作ったら年収200万以下やからな
ソースはワイの爺ちゃん
>>
生活できないやん
>>
兼業やで
農協職員横領めっちゃ多いけどなんでなん?
>>
給料少ないし内部の監査も適当だから
ただし台風が来た場合は見に行かなければならない
米とかいう老人の道楽
労力に見合わない、初期投資が高い、土地が纏まってない
金あっても使う暇あるんか?
>>
閑散期に豪遊やろ