農家ワイ「平均で1日3時間程度働いて年収830万円です」←こうして考えると農家って意外と良くね?
2020/08/14
何よりもストレスが全くないし、働いてて楽しいからなぁ。脱サラして農家になって良かったわマジで
何農家?
>>
まあ色々やってる
>>
ここでバレるやろ
働くのが楽しいって個人的にチート状態だと思うの
楽しいことやって金貰えるとか一石二鳥すぎる
そこに至るまでの設備投資にいくらかかってるんですかね
>>
今は引退農家めちゃくちゃ多いし中古品もすげー出回ってるからなぁ
割と安く済んだりする
何農家や
実際問題、社畜に農家はオススメだったりする
年商やないの?
年商定期
早起きと設備費大変そう
>>
早起き→慣れれば平均。むしろ遅起きの方が辛かったりする
設備→シミュレーションゲーム大好きだから自分の農場強化してるみたいでむしろ楽しい
羨ましすぎるwww
バクチや
ストレスないのはいいなあ。
最近田舎が恋しいわ。
>>
災害で年収0やし建て直しに金かかるから実質マイナスやぞ
本当に農家?
ほーん
内訳出してみ
洪水来たら一瞬でオジャン
>>
当たり前だけど洪水起きるような土地で農家なんてやる訳ない
>>
やるぞ
うまい話には罠があるよな
>>
そうとも限らんだろ
たとえば東大進学は間違いなく美味しい話だけど別に裏なんてないだろ
そんなもうかんの?夫婦二人で半分くらいなんじゃないんか
早起きなんてそんなせんかったけどな
熱い時期と風があるとできない作業するときくらいやな
面倒なマナーもないし
ただ年収がネックやな結局兼業になる
天気悪かったり災害起きたら最悪やんリスキーすぎ
こんなんできるの米麦農家しかないやろ
農業機械クソ高そうやん
農協が貸してくれるん?
>>
農業機械はリースほぼしない
ワイは田んぼやってるけど田植機コンバインの借金返すためにやってるようなもん
>>
ああ!刈刃が壊れたンゴおおおおおおおお!!
>>
胃が壊れるからやめろや!
災害で収入ゼロになるリスクもあるんやろ?
>>
そうなったらそうなったで期間工にでも出稼ぎに行きゃあいい
海外向けに販路持ってる高級フルーツとかならありえるか?
>>
販路持ってるって時点ですごいやろ
>>
自分で収穫物捌けないと農家の現金収入なんて雀の涙や
農業やってる地主の後継ぎ狙うことってできるの?
夏暑いのいやだな
年商やろ
なんかニートが考える農業って感じが滲み出てて草生える
外国人農奴雇わないで実現してるならすごい
なんの作物だ
連休とれんのやろ
ワイ年商1億こえてるで
農協をアゴで使ってるんやろなぁ
一人じゃできなくて4、5人は必要
でJA相手だと年収は普通のサラリーマン程度
販路ないとアカンね
>>
JA以外相手にすると村八分になるし…
>>
ならねえよ
ネットに毒されすぎ
>>
普通になるぞ
>>
地域によるな
俺の地域はja糞雑魚だから何しても良い
農業とか山師みたいなもんやぞ
賭け金は今の持ち金、オッズは天候で決まるし払い戻しは農産物や
兼業が一番いい
>>
結局そうだよな
なお初期投資
新規に始めるなら台風被害少ない北海道がいいのか?
冷夏とかもう無いやろうし
>>
都会に近いほうがいいぞ
>>
土地代がかかるやん
農家ってそんなにはたらく時間短いんか?めっちゃ激務のイメージあったわ
やるやん
農家の才能あったんやな
肥やし製造機それがイッチ
しかし今野菜やたら高いからな
キャベツもレタスも300円くらいする
日の出から日が落ちるまでが労働時間だろ
休みはないし、休んでる間は無収入やで
気候に抗えない
JAと元からべったりの土地とそうじゃない土地で違うんかね
大地主とかやとまた違うんやろか
売上が830万なんだろ
わりと初期投資エグいんだよな
シャチガイ
年中無休はさすがにキツい
旅行行きたいやん
>>
今年梅雨が長すぎて2ヶ月間ニートしてたぞ
いい土地をもってれば勝てる立地ゲーやぞ
新規就農なんて甘い夢や
勉強量凄まじいのに災害来たら本当に終わりなのと虫がね…
JA通さないと村八分とか今日日九州のド田舎でもありえない話やけど
他所ではあるんかね?
むしろ村八分しても地域回していけるって余裕あるトコなんやなって印象やが
>>
それJA潰ししたい勢力のデマやからな
そもそもJAは農家の出資で成り立ってる組合やから
力関
所得で800万出そうと思ったら3000万くらい売上ないと厳しいな
会社として大規模にやれば村八分もクソもないやろ
大手はもうやってるんちゃうか?イオンとか
>>
まあ元手ありゃなんてこたあないな
土地がでか過ぎて他のやつの顔色伺わんでも儲けれるやつは儲けれる
はい嘘
一日三時間ですむとかアメカス農家かよ
近郊農業めちゃくちゃ儲かるらしいな
ワイ海外旅行行きたいから毎日働くんはムリや
なんで日本って家族経営で農業やるんや?
>>
経営者じゃないからや
常に泥棒に狙われてそうでハゲる
小沢一郎がこういうやつらの補助金手厚くして政権交代したの思い出したわ
農協職員やけど農協通してない農家なんて今時たくさんあるし
それで村八分ガーとかありえんやろ
農協て全国全て同一組織なん?
ワイ漁師は漁協なんやけど都道府県毎や地区ごとに別れてるわ
>>
JFと同じや
今年150日くらい連続で休みなく働いてイカれかけたわ
ワイ農協職員、ネット上の農協が強権力すぎて困惑
実際は頭下げて頭下げて付き合いだけで集荷してる模様
>>
ホクレン行け
なんかJA云々よりもその土地に住んでる人間の問題なような…
完全に仕事考えずに休める日って年どれくらい?
>>
ないぞそんなもん
>>
ワイには無理やな
自然災害ガチャがあるやん
これからますます気候おかしくなるし