退職代行使って仕事辞めた結果
(ほんとは今日出勤だった)
2020/12/19
引き継ぎとかしないでいいの
次は何か繋ぎのバイト
これで平日も俺たちと一緒に居れるな
引き継ぎなんてないような仕事だ
まぁ契約社員だしな
アニメ全然見れてなかったから消化中や
自分でやれよ…
>>
こういう奴が人を退職に追い込むんだよなぁ
>>
確かに何人か辞めさせてるな
その会社が合わないのなら転職すればいいんだよ
俺もしてるし
結構するんだな
俺なら1万で請け負ったのに…
自分で上司に話したら絶対今は人手不足だから辞めるなとか言われる
代行業者とはLINEでしかやり取りしてないけど指定した時間に電話してくれて書類とかは自分で全部郵送したわ
うちの会社退職代行使ってやめる人かなりいるわ
普通に辞めようとするとだらだら引き止められて辞めるタイミングがない
ストレスフリーで退職できるのはええな
おめでとう
バックれは色々めんどいからな特に電話が親に行ったりするところ
>>
普通実家の電話番号を馬鹿正直に書かねえだろ
一つだけ数字間違えておくとかして対策しておかないと(言い訳できるように)
どんなことでも親出されたら困る
>>
入る時はこんなにブラックだとは思わなくて緊急連絡先は大事だろと馬鹿正直に書いちまったんだよ。それさえなきゃバックれてた
なんで退職暗い自分でできないの?
責任感とかないの?バイト感覚で仕事やってんのか正社員向いてねーわ
正直27000円でストレスなく辞めれるなら有りだと思った
昨日は電話こないかビクビクしてたけど大丈夫だったし
どんなけ職場嫌いなんだよ
着払いはワロタ
退職代行ってどこまでしてくれるの?
源泉徴収票とか離職票どうする?
>>
それらは自宅宛に送ってくれるよう伝えてくれてる。文書として職場にも送ったしな昨日
>>
文書の内容は代行の人が考えてくれたの?
>>
テンプレがある。コンビニでプリントしてきてそれに記入した
代行使わんでも退職とどけ内容証明郵便で送れば1発なのに
>>
ただのバックれとは違うやん
ちゃんと代行がやってくれるのと自分で何もしないのでは大違いだ
退職すら代行ってすごい時代だな
さすがに退職は自分で言えよ
>>
それより民法無視するブラック企業が横行してることに疑問を持って欲しい
>>
即日辞めたかったんだって
お疲れ
とりあえずゆっくり年越してから考えようぜ先の事は
コメント