PR

通訳案内士ってどんな資格?

なんJ
通訳案内士ってどんな資格?
2018年02月09日



英検準1〜1級レベルらしい
不定期な仕事であまり稼げないみたい



仕事は主に関西やら首都圏や名古屋、福岡等の大都市中心?
旅行しながら自営できままにできるのが売りみたい
収入はあまり期待できないみたいだね



自己啓発資格



通訳ガイドは、他にちゃんとした仕事(英語教員なり、英語塾経営なり、リーマン)してて副業するのがほとんどらしいけどな
それなら旨味あるしそれが1番合ってる資格らしい



TOEIC840で英語筆記免除で一気にゴミ資格にwwww



>>
マジで?
それは余裕過ぎるな



オリンピックでボランティアできる
てか840で免除ってのは明らかにその人数増やすためだろう



確かに840でも免除ではあるけど
元々準1から1級の難易度って言われてたからなあ
筆記が免除されても英語面接はあるし、喋れないとどっちみち落ちる



このスレの住人は海外で通訳に案内してもらったことある?
いや、自分はないんだけど、どういうのが客層になるのかちょっと知りたい。



稼げないのか
ただで旅行できる?



元々大してない
資格もってても経験がものをいう



通訳や翻訳やってる人なら持ってて当たり前だけど、一般人が持ってたら周りから一目置かれる
これマジ



ヘタしたらなんでも屋扱いされる気がする
「趣味はPCです」なんていうと
PC関連の雑用をなんでもかんでも頼まれるように



>>
あ、それオレだわ。
PCとか英語とかの雑用ばかり回ってくるけど、重要案件は回って来ないってやつだわ。



合格したらメリットは?
具体的に



>>
ぶっちゃけ、何もない



外資系の転職や高校や大学の講師するとき優遇されるらしいが、短期の高給バイトが多いのかな?
日当2〜3万のバイトで旅行しながら外人の観光案内?
要するにタダで旅行して観光案内して金も貰えるわけ?



英検1級とTOEIC840をいっしょにされたら
受ける気が失せるわな



>>
せめてTOEIC900くらいにして欲しいな



メリットは?



>>
自己満足は大きなメリットだろ
超意味ある



副業と趣味かな?



バイトにはいいみたい



メーカーの設計とか開発の技術者目指してるけどせっかくだしとってみよっかな
まだトイックは750点くらいでまだまだ力不足だけど
仕事で活かせるか微妙だけど面白そう



自己満の世界らしいな



>>
通訳者アピール出来るなら社会でも役に立つんじゃない?
ハッタリとして有効そう 英語出来ない相手に英語話せるアピールにもなるし



TOEIC900overレベルの世界らしいしな
最近身近な人が合格したんだが、英検1級あとちょっとのレベルだわ



これ、受けてみようかなあ
日本史は高校の教科書やればいいの?



通訳案内士は、TOEIC900超え必須だろうよ。
じゃなきゃ英検1級…。



昔は文系三大難関資格と言えば
司法試験、公認会計士試験、通訳案内業だったけど
もはやTOEIC840点で英語の筆記試験が免除されるお手軽資格に墜ちた



いろいろガイドするために下見いったりしてる
写真撮ったり資料貰い予習したり



ガイドの仕事自体が無いっていうじゃないか?
数年前にTVで特集組まれていたけど、無資格ガイドが横行しているってさ。
それも日本在住の外人さんが母国のツアーでガイドをやっていたり。



素人受け、英語関係者に高く評価される?



>>
存在知らない



どうして静岡県に地域限定通訳案内士があるのかと思ったら
富士山があるせいか



地方は需要あり?



ありそうだな



これだけで食っていける仕事じゃないって



英語講師や塾経営しながらがほとんど?



稼げないよな?
臨時のバイト
月に何回かするぐらいで



英語が出来る人って飽和状態だからなあ



ガイドは自営だからな



良いガイドをするために自腹で下見に行ったりして儲かりはしない仕事。



地方だと需要供給のバランスが良く仕事が多いみたいね



詳しい人いない?



登録番号貰ったら見てご覧
君の競争相手そんだけ地域にいるってことだは



過去問見てみたけど、英語に限らず語学はかなりハイレベル。
英検準1級じゃ絶対無理。1級レベルだと思います。TOEIC840で免除は甘すぎる…
五輪向けの緩和だとしか思えませんね、たしかに。
スレ見る限り有資格者の方の書き込み少ないですが、実際所有してる人が仕事は何してて、
どういう風にこの資格活かしているかは知りたいところ。
副業として、でしょうけど、この資格は。



TOEIC900ちょいと言うあまり自慢にもならんスコアで筆記免除は有り難い
会話のテストはどんな感じなんだろう
英語で就職面接とか仕事した経験は有るけど



TOEIC900はまともに勉強した人なら簡単なはずのレベルだからね
それより実際はどれだけ話せるかの方が大事だろうけど



>>
TOEICで900点は当然のことで、さらにコミュニケーションがきちんと
取れることが大事だろ
話せるけど、読めませんなんて奴は使えないし、そんな奴の会話力など
高が知れている



面接では、語学力だけでなく、ガイドとしての適性も見るからなあ
合わないやつはそこを意識しないと
受かるのは難しい



高い英語力の証明は英検1級、TOEIC900over、通訳ガイドが三冠資格の模様



「高給な趣味」→「高級な趣味」



>>
高級な趣味とは?



通訳ガイドはTOEIC900overの証明だろ



TOEICのリスニングってまああれだしなあ
900位取れない人が合格してしまうんだったら
ガイドとしての知識や能力に重きが有るって事だろうな



平均だと年100万
いかないからね
植田一三君もとれてないしwww



254も言ってるように
英語は食えない資格しかない。



どうなんだろ



おまいらだって「地球の歩き方」は買っても
現地でガイド雇わないよなw



いえ、超ド田舎でやってますw
旅行業者も色々と横の繋がりがあるし、業者だけでな
お得意さんになるであろうく旅行者(団体)にも
アピールしていく必要があると向こうのエージェントに勧められたもので。



ガイドは田舎の方が需要ある
人がいないから
都会から仕事しに来る人もいるみたい
都会は溢れてるらしい



また今日も依頼のメールが来たぜ。
頑張って働こう。
田舎でもネットは使えるよw
ていうか、ネットがないと話にならんwww



独学で受かった方、どれくらい勉強しましたか。
英検1級に受かったところなんですが、
今から勉強して、次の8月は無理でしょうか。
学校とか調べたけど、高額すぎて。



英検1級に受かったんなら、通訳案内士なんて楽勝。
英語はもちろん無勉で良いし、他の科目は一週間みっちり勉強すれば大丈夫。
英検準一級ギリギリ合格の俺でも、こんなもんで合格できた。



レスありがとう。あなたすごい。
過去問、ちらっと見た程度だけど、すごい大変そうに見えたよ。



稼げますか?
やはり英語教室や家庭教や英語講師メインの副業ですか?



通訳ガイドは大学や高校、予備校とかの職員に採用されやすいんですか?



そんなこと訊ねるような奴は採用されないんじゃないの?
稼げるも稼げないも個人の力量次第だよ。



勤め人みたいに自動的に仕事が降ってくるわけじゃないからな。
(勤め人を馬鹿にしているわけではない)
自分で仕事を取りに行かないと収入にならない。
協会に所属すればある程度の斡旋があるのかもしれんが
あいにく俺は所属なしだから、その辺はよく分からん。



>>



ガイドで遠征しますか?
ガイド資格は就職に役立ちますか?



>>
ガイドは就職じゃなく再就職。
就職なら英検1級かTOEIC900点。
やるのはいきなり通訳とか海外で勤務とかだぞ。
何、仕事したいの?



通訳案内士は何故かガイドと添乗員を兼任させられる謎仕様
簡単に意思疎通できる日本人相手だとガイドと添乗員は分業されているのに…



>>
それは日本が外人観光途上国だからだよ。
外国人のツアーリーダーは観光客気分。すべてをガイドに求めてきます。
ガイディングしかできない方はその次お呼びがかかりません。
我々が海外いった場合も同じでしょ。先進国は分業されていて、
添乗員がガイドすると罰金。逆に後進国はスルーでつくことが多い。



国家資格といっても現場で役立たずのガイドが多すぎるということが問題だ。
それこそローカルガイドは資格なしでボランティアでも構わない。もしくはエリア特定の試験にパスした専属ガイドにするべきか。
添乗員的ガイドはまた別の資格にすればよい。
ただ外人に取ってはどちらも同じとガイドと思うだけ。エージェントが契約時に説明するべきだな。



通訳案内士情報サイトから
英検準1級程度の「中途半端に英語がでにる人」は企業内に溢れているが、英語のスペシャリストとなるとなかなか居ないものである
通訳案内士の資格は英語の資格において、最上級のものである。
日本の地理、歴史に精通した上で英検1級以上、
適性検査というテストもあり、人間的にも優れていなければ合格できない。
が、職業の地位は確立されておらず、仕事は安定しない。
鬼畜すぎやろ。
もうちょい楽で良いの無いか?



TOEIC840あるし、地歴好きだから受けてみようと思うけど、これ、二次対策大変だなw



だろ
人間検査とかされるの



地理とかの合格点10点上がってるじゃねーか
オワタ



無資格者でも仕事出来るように成ったってことは
つまりは、若い綺麗な子ばかりに仕事が行くように成ったと言う事。
客もその方が喜ぶ



田舎では通訳ガイド少ないらしいよ



>>
外国人観光客はいきなり地方に現れる訳じゃなくて、東名阪起点で来るわけだから、アテンドする側も結局東名阪でアサインされるよ。
(日帰り出来る範囲なら特に。)



観光地もそうなの?



>>
客の起点から日帰りで行ける範囲ならそう。
良くも悪くも東京から京都日帰りとかマジでやるので。
そういう時は東京アサイン。(客によっては、新幹線の乗り方から弁当の説明までマジでやらされる。)
地元ガイドのほうが長けてるようなコアな知識まで必要な客はまずいない。



富山とかでガイド雇っても名古屋や東京からくるらしいね



通訳案内士の電子申請の場合、
免除のTOEICスコアって、
コピーしてやつを住所に送るだけ?
何か受付番号とか添付書類とか書く必要あるの?



申請時に添付書類の様式が出てきて、それプリントアウトして添付する。
数日後、免除資格について確認した旨が、メールで送られてくる。
電子申請後、数日内にスコア送らないと申請自体が無効になるので、
あらかじめコピー・封筒手元に用意してから申請した方がいいぞ。



>>
まじか、レス感謝!!!
添付書類やっぱ必要なのね。
ありがとう!



通訳案内士のメリットは何?



業務独占資格以外は本当に意味ないよね
TOEICたったの840で免除ってのもよくわからんし



資格持ってる奴いる?
春は仕事少しあったけど、6月からゼロ。
こんなもんなのか?



528です。英語です。
6月以降、仕事の打診は2回あったがいずれもキャンセル。
ぬか喜び。疲れる。



外人観光客増えてるから需要ある?



無資格通訳がおおこうしているから需要は低い
旅行会社も激安パックで利益が圧迫されているから採用されても低時給



1日3万4万らしい



そだよ。 しかも場所によっては下見いるし。勿論それ込みの金額。
しかもプロと言ってる人の多くが年間稼働日数60日未満だよ。



>>
大体行くとこ決まってパターン化するらしい



(フリーランスの場合ね。)



チップもある



通訳ガイドつけるのは弁護士医者、獣医師や、資産家とか金持ちの外人だぞ
ニューヨークのマンハッタンの弁護士とかもいる



通訳ガイドし出したら世界観が変わったと言う人もいる
船の添乗員とかしたり、観光地を案内したりもする



1次のおばさん率は高い。
若者もかなり多い。
2次はおじさん率高い。
つまり、おばさんの多くと若者のほとんどは1次突破出来ず討ち死に。



>>
言われてみると確かにそうだね。
二次のおじさん率は高かった。



教員とか元駐在員とか多い感じ。
でもお客様の為にとか、海外からの観光客の気持ちに鈍感なので仕事は出来ないね。



昨年英語合格者のおじさん。
当面業としてガイドをするつもりはないが
名所旧跡を勉強したくなり京都や奈良によく行くようになった
英語のガイドをよく見るが確かに女性が多いようだ。
しかし、連休中に出かけた高野山では流暢な仏語の男性ガイドを見かけた。
カッコよかったので次中国語受かったらフランス語もやろう。



通訳案内士を就職や転職、会議通訳のために取るやつは聞いたことがない件



老後の生きがいや、国際交流が趣味の主婦のたしなみ。



この資格とってフリーランスになりたい。しかし、歴史が難しい。



たいして稼げないがstatusかな?
大学の講師や塾や家庭教に重宝されやすい?



狭い範囲の知識で勝負できる!
歴史、地理、政治経済はセンター試験レベルw
一般常識はあくまで一般の常識だし
その程度の試験です



外人からしたら日本人の通訳ガイドなんて発音がゴミすぎて雇いたくないんだろ
元々、英語話せて日本の歴史を3カ月程度勉強するだけでいい奴は取ればいいんじゃね
資格なんてしょせんは投資。回収できなきゃ意味がない



通訳ガイド人気だけど費用対効果薄い



女性が多い。



あんまり稼げないからな



通訳案内士(英語)持ち。普段ははしっかりした会社で通訳案内士とは関係ない事やってる。
せっかく資格を取ったから、何らかお役には立ちたいと思ってる。
先日、仕事の関係で名古屋の金城埠頭に行ったついでにJR東海の「リニア館」で通訳案内士登録証を見せて
「入れてもらえませんか?」
と聞いたら、旅行者の人以外ダメって言われたよ。
逆に、旅行社の関係者なら案内士の資格に関係なく下見に入れてくれそうな感じだった。
そういうJR東海の対応が良いのか悪いのかは一概に言えないと思う。むしろ妥当なのかも知れない。
だけど、少なくとも「通訳案内士」という国の制度の普及にはマイナスだよね。
結局、「通訳案内士」合格者の自助努力が足りないっていうよりも、
通訳案内士に何をして欲しいのか、国全体の制度設計が足りてないって改めて思った。



>>
そんなに立派な国家資格を有してるのだから、きっとこれからいい仕事に巡り合えるのでは?
お年も分からないのでどんなものか理解出来ないけど。
本当に後数年後にはいい道開ける可能性とか出てきそう。



✖︎ 旅行者の人以外ダメ
○旅行社の人以外ダメ



基本的には外人の金持ちの相手?



>>
ホステスと一緒で容姿次第。不細工だと大衆ようのブロイラーガイドにしかなれない。
眉目秀麗だと金持ち専用の高級ガイドになれる。



>>
基本的に海外の金持ちだよ 花より男子レベルの大金持ちもいる 
タイトルとURLをコピーしました