速読できるようになりたいんだがどうすればいい?
2009/12/29
とりあえずブックオフで小説100冊買って来た
今日中に読み終わりたいから速読法伝授してくれ
斜め読みすると読んでた行と次の行がめちゃくちゃになるんだけど
速読してるつもりが、読み飛ばしてるだけだった時
>>
自己流でやってたらそうなってた
飛ばしとばし読んで間を脳内補完~みたいな
読んでる意味ない死にたい
>>
修得する間に一日終わるだろ、さすがに
100冊×360頁=36000頁
16時間×60分=960分
日に16時間1分あたり37.5頁読んでも無理。
もうちょい実現可能な計画立てろっての
>>
速読は基本的に1分1冊ってとこだよ
1ページ0.5秒以下で読めるってさ
めくるスピードを早くすれば理論的にはいくらでも早くなるってさ
マジキチ
速読会得してどうしたいの?
>>
本が読みたい
本大好きなんだが
図書館行っても一日潰してせいぜい20冊くらいしか読めない
小説でやると面白くないじゃん
1分1冊って読み飛ばしてるだけ
小説の前に、速読に関する本を買ってくるという選択肢は無かったのか?
なんかすまん・・・・
そうだよな
速読の本まず買ってくるべきだったなorz
速読ってのは情報を取り入れるときに
?目的を最初から絞る
?同じテーマについて五回六回同じ内容を読むから結果的に重複箇所を
読む必要がなくなるために飛ばし読みができるようになる
?量をこなすうちにキーワードや構成で内容が分かるようになる
?文字を読む作業そのものが早くなる
この辺ができるとようになっ結果早くなるだけだから練習してる過程で段々
早くなっていくんだよ。
ここまで言っても専門書なら日に10冊も読めれば十分早い方だと思われ。
漏れは一度岩波とか講談社学術文庫みたいな硬質な本を図書館で借りてきて
日に15冊20時間掛けて読んだことあるけど(昼・晩飯抜いて)それでも
20代前半で勉強だけしていればいい環境で本を読むこと自体好きだからできた
だけ
買ってきた本がよりによって小説だとは
小説読みたいだけなら会得しても良いかもね
ただ一言言わせてもらうと、一冊一冊に対する質は下がるよ
速読して読んだ本の中から何度も読み返すほど好きになる本は見つからなくなる
速読って無駄なとこははぶいて読むんだろ?
小説は無駄なとこが面白いのに内容だけ知ってどうすんの
>>
文字を読むときに人は脳内で音読している
Lv1.それをやめるだけでスピードが格段にあがる
絵を見るときに、右上から何cmが青で、左から何cmが緑で~と言った覚え方はしない
全体をぱっと見て”そのまま”一瞬で覚えることが出来る(細部までかどうかはおいといて)
試しに、目の前の景色を一瞬見てすぐ目を瞑ってみて欲しい。1秒とか10秒とかじゃなくてほんと一瞬でいい
細部までとは行かないが4割くらいは覚えられたと思う
Lv2.文字を読むのではなくページをまるごと見る
脳内には数億のシナプスがあって~並列処理は得意で~(うろ覚え)
文字を読む程度では脳は暇で暇で仕方ないらしい
だから、ほんの内容を映像としてイメージして見たりするんだって
結局本を早く読めないのは、脳の処理速度じゃなくて
一度に文字を取り入れる速度が遅いから
結論
文字を読むではなく見るようになれればおk
ってこの前読んだ速読の本に書いてあった
うろ覚え
栗田なんとか
栗田式SRS速読 スーパーリーディングシステム初~上級DVD版 ランクA~B 自己啓発 SRS速読法
速読なんてしなくていいだろ
俺はゆっくり読む方が好きだ
なんというか
速読
速読ができる
とかいう本買っても金のムダだよ
まず第一そんな本読む奴は全く習得もしない
本読んで勝手に自分で変な解釈付けて納得しちゃうのがオチだし
自分で何回も本読んでちゃだんだん速くなる
それが一番
昔速読訓練してたけど質問ある?
>>
どうすれば速読できますか?
>>
挫折したのでわかりません
毎日きっちり訓練してればいつかできるんじゃないかな
知らんけど
>>
おwwwwwwwwwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
忠告しとくと七田式だけはやめとけ
本を見ないで手でビーッってはじくだけで内容が頭に入るとかいうトンデモだから
>>
オーラ速読法
とかいうあちゃーなあれだよね。たまたま開いたページが
「本が語りかけてくるから、言語は関係ない!」
だった。すぐに閉じて本棚に戻した。
定番の読書速度測定サイト
俺は平均2000くらいだったけど、この速度で小説嫁って言われても多分無理。
新聞とかの考える必要がない媒体ならともかく小説はじっくり読んで考えるのが楽しいもんだしね。
>>
1800~2000くらい
俺もこのスピードで小説読んでもあんまり面白くないかなー
なんだか難しいな
>>
いつもどおり読んだら3222だった
結局俺がやりたいのは
not 「速読」
yes 「フォトリーディング」
だということが分かった
>>
フォトリーってシーリィのか
なんか手順めんどくさいぞあれ
>>
速読の限界近い地点には届いてるんじゃね?
フォトリーディングは都市伝説としか思えない
読書を繰り返して、よくある言い回しや文脈を覚えれば
普通に早くなると思う
フォトリーディングこそ速読だと思うが
要は一瞬ページをみただけで、重要なキーワードを発見出来る能力だろ
全ての文章を一瞬で頭に入れるのは視野角や脳の認識力の問題で不可能とどこかでみた
たとえばこのぶんしょうをよむ
小学生
「た」 「と」 「え」 「ば」 「こ」 「の」 「ぶ」 「ん」 「し」 「ょ」 「う」 「を」 「よ」 「む」
一般人
「たとえば」「この」「ぶんしょう」「を」「よむ」
慣れてる人
「たとえばこのぶんしょうを」「よむ」
意識してみると格段にあがるよ
>>
フォトリーディングと映像記憶をごっちゃにしてないか
>>
キム・ピーク
写真または直感像による記憶能力を持つ。キムは、本を開いて二ページを同時に読むことができる。
片目で一ページずつ、ほぼ完璧に記憶する。これまで九千冊以上の本を読んできたが、そのすべての内容を記憶している。また、人が生年月日を言えばそれが何曜日であるか即座に答えることができる。
よく考えなくても映像記憶だな、うん
映像記憶できるようになりたいれす
>>
映像記憶のデメリットって考えたことある?
映像記憶出来るようになったら人生苦痛になると思うんだが。
いきなり可聴域が犬と同じレベルになった状態での生活を考えてみなよ。
俺なら気が狂って電車に飛び込むかもしれん。
>>
思春期くらいまでは誰でももってるんじゃなかったっけ?映像記憶
共感覚のひと?
理解する能力が著しく低下するとかきいたが
>>
なんぞそれ
怖いす
そういえば俺、一度聞いた音楽はほとんど完璧にピアノで弾くことが出来るんだよね
こういうのも特異才能の一つなのかな
絶対音感は無いと思う、ピアノで弾かないとその音がなんなのかもわからないし
速読の力なんかどうでもいいから時間が欲しいな
俺は二次元の美少女とイチャイチャチュッチュできる!
できる!できるんだぁぁ!!
がんばれ俺の右脳!!!!!!!!!
>>
俺の場合だけど
1.キャラクターを見る
2.声を数パターン聞く
脳内でぐりぐり動かせる
もちろんセリフを言わせたりするのもゆゆー
こう考えると人間の脳ってすごいな
数パターンのセリフを聞いただけで、その人が出す声域などを理解し、そののどからでておかしくない声を脳内で再生できるんだから
正面からの絵を見ただけで、背面まで全部補完して脳内で、人間として違和感の無い動きで動かせるんだから
絵と声やその数パターンのセリフから性格などを作り上げ違和感のないよううごかせるわけだから
人間の脳にUSBぶっさして売れば相当高値になるんじゃないのか
子どものころの概念が大きく関わってるんだ
一文字一文字を追って読むように指導される、もしくはそういう風に読むのだと認識する(たいていの人がこれ)
文字の書かれた紙全体を一枚絵として認識する
後者は速読ができるが、前者は一字一字を追うのになれるか、間を飛ばして脳内補完するしかない
速読って大体呼吸法とか出てきて訓練しなきゃとか目の動きがとかなって
結局訓練とか三日ももたないからできない