週3で介護で働き始めて3か月目になったけど介護の仕事なんてやるもんじゃないな
2019/05/05
コンビニバイトのがマシレベル
下のお世話もしないといけないとかかなりきつそう
3か月頑張ったら辞めてもいいかな・・・?
週3なら6年は働かんと
>>
もう介護やだ・・・
施設か?
>>
いや・・・送迎もやってる・・・辛い・・・
職員、家族、利用者でどれが一番辛いの?
>>
辛くないのがないな・・・全部辛い
そんな大変なの?社員なら楽かな?
>>
一言でいうとやらない方が良い
そもそもさ
誰でもすぐ雇ってもらえる仕事って時点でさ
どの仕事も初めは辛いもんだろ
そう言う意味でも2年くらいは続けてみたほうがいい
>>
いやまじでコンビニバイトのが本当にマシに思える
いくら社会保険がないとしても
コンビニバイトを掛け持ちで貯金でもしてた方が良いように感じる
介護の社員目指してんの?
給料いくら?
>>
東京で時給1100円、送迎あり、ずっと立ち仕事、週5なら社会保険入れる感じ
東京で介護福祉士っていう3年勤めると取れる資格持ってて時給1300~1400円くらいが
介護の相場っぽい
残業はほぼない(出来ない)
施設なら夜勤業務が出来るんだけど夜勤の形態も少しおかしい
18~翌10時みたいな感じになってる
東京で夜勤して月収25~27万くらいの求人
一言で介護は辞めた方が良い。やらない方が良いと言うのがわかった
病院で助手と言う名のヘルパーやってるけど、9時から18時でたまに残業1時間。資格手当て混み手取り27あるぞ?
半分寝たきりみたいなのもいるけど基本的には歩ける奴ばかりだからそんなにしんどくないな
>>
腰痛くならない?
>>
何して痛くなるん?移乗か?よほど重量あるやつお姫様抱っこレベルならわかるが大抵年寄りだろ?
腰痛めるやつは下手くそやぞ。
>>
俺もそういう意見を聞いたからやってみたけど失敗したわ
>>
病院のうちで言えば、
たまにシャワーの介助して着替え手伝ってポータブル使ってたら洗って交換して定期的におむつ見て汚れてたら交換。食事運んで終わるタイミングで片付ける。
大抵患者と無駄話しながらやれば一つの仕事10分あれば余裕じゃね?しかもチームでやるから全部やる必要なし。食事の介助やバイタルなんかは看護師がやる。
どこがきついのかわからん。まぁでもコミュ障や要領の悪いやつには無理かもな
>>
入浴介助やってて何が辛いのかわからないって時点で俺には理解出来ないわ
正直レスに騙されたかな
>>
何がしんどいかわからんわ。当たったらラッキーレベルだがな?
寝たきりならストレッチャーに乗せて風呂場でシャワーかけながら洗ってタオルで拭いてベッドまで運んだら相方が着替えさせるし、保湿剤塗るなら看護師がやるから何も苦労はないな。
これが歩けるやつとか車椅子なら自分でやれるとこやってもらうから見てるだけでいいんで暇すぎて辛いわw
強いて言えば夏場に暑いぐらいやろな
介護は腰やらかすって聞いたけど
>>
俺の職場ではパートのおばちゃんが腰痛めてる
俺も最近ヒザが気になる時がある
やめとけ体壊してまでやる仕事じゃない
コンビニのアルバイトしてて体壊す事なんてないっしょ・・・
箇条書きでも良いから、理由書けよ
理由書かなきゃ判断できないだろ
>>
たぶん書いても伝わらない
介護は肉体労働って言ってもたぶん伝わらないと思う
実際に経験してみなきゃわからないんだわ
俺は我慢強いと思うから3か月目突入出来たけど
俺とおんなじ履歴書の奴なら3日でバックレてると思うわ・・・
>>
まじか、やろうかなとか思ってたんだが
>>
やめとけ。まじでやめとけ
辛い思いして、体壊してまでやる仕事じゃない
介護で働いていて幸せになれる人はたぶんいない
家庭持っても子供に当たるような親になると思う
>>
まじかー、俺ももう何やろうかな状態でハロワの求人とか見たら意外と給料良いからやろかなとか思ってたんだが
仕事の内容はさておき人には合う合わないがあるからな
周りの意見は参考程度にしないと
俺汚いのが無理だな
家族のでも汚い
慣れるらしいけど
裕福層向けの介護なら別だろうけど
老人の介護って精神的にキツそうだよね
幼児や子供の面倒なら未来が有るし可愛いけど
寄せ集められた廃棄物みたいなもんだしなー
>>
ボケてたり横柄な老人もいるが、基本的に体が動かないから気にせずほっときゃいいよそんなん
まともに会話できるやつだけ相手にすりゃいい。
ただ頭がまともで横柄なやつに信頼されると仕事が楽になるからがっつり付き合うのも悪くはない
コメント