PR

還暦から英会話の勉強を始めた者たちが集まるスレ

なんJ
還暦から英会話の勉強を始めた者たちが集まるスレ
2021/01/27



語り合いましょう



スマホアプリで英語の勉強をしています
かなり前から始めていたんだけど、再開したという感じ
ついでにスペイン語もやってます



俺、TOEIC 815の還暦間近のおっさん。
瞬間英作文、音読を否定するこの動画、俺も納得。
この動画配信主は多読、多聴を主張している。 Steve Kaufmann氏も同様の事を主張してたな。 還暦からスタートするなら十分上達の見込みはあると思う。 わしは70過ぎてから始めたせいかどうか、NHKの英会話のペースに 全然ついていけない。何遍同じとこ聞いても聞き取れない。 3年前と全く進歩がない。 読み取りや和jや文英訳は少しは進歩してるかなと若干の手ごたえはある。 まあ、老いた脳のリハビリのためだと思って頑張ってはいるが、それも いまは息も絶え絶えでいつ投げ出してもおかしくない状態。 他にもっと楽しいことを探しているのだが。 まだ遅くないよな 運がいいと(悪いと?)あと20年くらい時間があるかもしれんのだぜ でも、新しいものを覚える能力は相当落ちてるはず 集中して勉強して一気に覚えるってことは出来なくなった 今は毎日15分英語に触れるだけだ 杉田敏の実践ビジネス英語が終わるのは残念 結局、ひとつひとつブロックを積み上げれば、話せるようになるはず。 ・『英語耳』、『UDA式』等、定評のある一冊で英語の音に慣れる。 これによりリスニング&スピーキング時の発音力が付く。 ・jump start で基本的な英文法&瞬間英作文。 これにより英語の基礎力&スピーキング力が付く。 ・『毎日の英単語』で日常会話の90%を占める基本的な語彙をマスター。 上記三冊で基礎は十分。 現実には英会話の機会はほとんどない。 外人に道を聞かれる→カタコトで説明→おしまい そんなことのために努力するなんて愚の骨頂。恥を知れ おれ50歳くらいまではしょっちゅう海外旅行をしていて、 旅人同士、現地の人との日常英会話くらいはできていた。 でも2,3年前に鎌倉で外国人に道を聞かれた時に言葉が でなくてさ、結構ショックだった。 英会話の必要性って、パツキンのねえちゃんにベッドで『oh~yes、oh~yes』って言わせるためだろ? そういう明確な目的がある人の勉強は応援する コンビニのスリランカの人に英語で話しかけるととすごく嬉しそうな顔をしてくれた。 ベトナム人にはシンチャオで十分だし。。コミュケは大事だね。。 そう。英語なんて自分で作ればいいんだよ ある程度こなれてくれば自分なりのスタイルが出来てくるでしょう I am あ、ね、japaneseなのね、And youは? みたいな ラジオ実践ビジネス英語の杉田敏先生が約33年のラジオ講座の歴史に幕。感慨無量だな。英語は努力あるのみだねw 世界の勉強も必要。玄奘が目指したのはナーランダ僧院であって、ガンダーラは通り道。当時はバルダナ朝だった。 そろそろ本格的に始めるよ 本人が面白ければいいのでは 半年で話せるようになります 頑張りましょう >> どんなやり方ですかね ポケトークって今でも使われているのかな スマホのアプリで十分 会話って知らないうちに何とかなっていくもんだよね 日本語を覚えたみたいに 本格的やり始める 来年コロナが落ち着いてたら一人でニューヨークへ行きたい >> そのくらいの勢いが欲しいね 少なくとも一年真剣にやれば問題ない 凄いな とにかく聞き倒すしかないな あと喋り倒す 還暦から始めても話せるようになるのかな 話せるようにはなるよ、それほど時間もかからずに 意外と中学で習った基礎知識が頭の奥に残っているから、ゼロから始めるわけではないし 問題はヒアリングだよな、相手の言葉が聞き取れないと会話にならない 10年やったけど話せるようにならなかった やっぱ中学時代に英語の基礎作って無かった奴はむずいよ 勉強嫌いだし会社で本来は受けなくちゃいけなかったTOEICも逃げまくって受けなかった ずっと海外畑の部署に居たし15年くらいカナダ・イギリス・ドイツと海外勤務してたので 会話は平気だけど土台がないからボキャブラリーは貧困だわ まぁ当時は実力なくても誤魔化せたんだよね 海外営業じゃなく現地法人の経理担当だったので 担当地域に東欧・ロシアも含んでたから伝票がさ、もう分けわかんないのよ まぁそれでも何とかなったから皆も日本で勉強するより海外へ逝っチャイナYOよ 勉強する語学が英語でなくてもいいのならスペイン語はおすすめできる 40代のときに全くのゼロから勉強したけど、話し聞くのが楽で勉強する のが楽しかったし、どんどん上達した。 あくまでも初級レベル内での話だけどw ポルトガル語の発音は日本語にちかいらしい もうやる気はないが 発音というのは英語と日本語では根本がちがうようだ 日本人は音に注目 しかし彼らは音よりも「力」に注目してると思う Tは(舌を)上に押す力 押すことがわかれば、それがT、聞こえなくていい だからたとえば「モエ フカダ」と読ませるために わざと「MOET FUKADA」と書くのだな Tがないと「モー フカダ」あるいは「メー フカダ」 Tがあるとたぶん「モエッ フカダ」 >> 素晴らしいな他にも教えて おうそうかい アルファベットの形というのは 力の形 と思える Bは唇を立てにした形、唇の真ん中に力を入れる Tは横棒が上顎 Oは唇の 丸い力を意識すると 聞こえ方としては「あ」「お」だが そんなことは、どうでもいい まるい力がわかればいい Aは唇の下に広がっていく力 アルファベットのほとんどがそれで説明できるように思われる 昔 これで本をだそうかと思ったっが これだけじゃ で止めた 数か国語をそれなりに喋れるヒトはみな言う その言葉を喋ってる自分と日本語を話す自分は「違う」 同じ感覚でわかることはできない 日本語を聞くつもりで英語を聞いたら、聞き取れない 73に書いたように、英語の発音は「力」 力の自分に変身しないかぎり、英語はヒアリングから発音まですべて上達しない この年でこの自分を根本的に変えるつもりがあるのか? オレはないから、あきらめた 還暦から英会話? 無理だろ >> 何も問題ない やる気のみ ザッツディペンズ。 俺は中学高校と英語は2しかとったことなかったが、 なんとか喋れるようになりたいと思っている ツはいらんだろw 文法できん奴は会話も伸びないぞ やっぱ中高で英語できなかった奴は会話難しいか サノバビッチ! 高校で英語がクラスでビリだった俺でも大人になってからバックパッカー やって他国の旅人とテキトーな会話はできるようになったんだから、環境 含めた必要性とやる気次第だと思うぞ。 英会話練習しても日本語と同等以下のレベルの会話しかできないからな やる気だけで英会話できるのかな 英会話に限らず何でもまずやる気だよ 物事やる気がないと始まらない あとそれが好きだと尚良い 好きこそ物の上手なれ 実際に海外で暮らせば嫌でもある程度しゃべれる・・・と言うか 相手に自分の意思を伝えられるようにはなる、それができないと生活できないから 相手の言ってることを聞き取れるかは別問題だが 還暦からスタートする イタリア語も一緒にやりたい ボケ防止には英語の勉強はいいかもね。。 小学校レベルから論文翻訳まで能力に合わせて何時からでも始められるしね。。 60越えでLとRを区別して発音するのは 無理なのでは? まあ、発音に関して言えば 日本人にとって身近だけど発言(欧米)が難しいのは 英語、フランス語だろうね それよりも比較的に簡単なのはイタリア語だろうね 発言に関してだけどね 英語の発音は日本人にとってはかなり難しいよね けど仕方ないよ、母音も子音も日本語に無い発音が多すぎるからね、フランス語もだけどさ スペイン語を先生について習ったけど発音は楽だね、教わればほぼ正しく発音できていた ただし、巻き舌のところだけは何百回練習しても無理 英語は喉を重きに発声すればそれらしく聞こえるよ。。 口ごもっててはだめだね。 聞き流すだけで・・・ってのを1年間やってみたけれど、全然効果を感じられなかったですわい。 ≫100 貴重な一年を無駄にしましたな やっとHello.だけ覚えた おれの母親が65歳で初めて海外旅行へ行ったときには、「掘った芋いじるな」 「斉藤寝具店」とか覚えていたけど、いまでも使われているんだろうか。 Do you want to go out today ? 106の答えすら、イエスアイドゥなのかイエスアイワントゥ なのかすらわからん 英語はガキの頃からやるに限る 中高時代英語が全然できなかった人間が、今からやろうとしても無理だわ 細けえことはええんだよ 日本語でもたいして正確に話してないんだから そうそう。 イエス、ノー、サンキュー、ソーリーのこの4つでいけたら どんなにええことなんじゃがのう あっ、そうそうハッピーぐらい増えてもええよ なにをやっても生き甲斐ならそれでいい。 外人の恋人を作るのが一番!! 気合が入るよ。。 ヨーロッパ人ならマルチリンガルは普通 英語の発音は腹の底から喉でするように。。 それらしく聞こえるから。。w 定年になってすぐ4級取ったけど… 3級も読み書きはすでに合格できるが、問題はヒアリング&スピーキング さて、また勉強始めますかw スピーキングも難しいが、ヒアリングがこの歳からだとかなり難関だな 基本的な英会話なら半年もあれば十分 そもそも英会話に時間をかけても意味なし 短期決戦だ 普通英会話を還暦から と言えば無理だろ、となる しかしセンスがあれば 日常会話程度なら何とかなるものだ ただし長期戦はダメ 短期戦で臨むこと センスさえあれば 一年でカタチになる 4月までに日常英会話をマスターさせる 最後のチャンスだ 為せば成る、為さねば成らぬ何事も 春までになんとか日常英会話くらいはマスターしたいです 英会話は短期集中がコツだと思います 時間はあるのであとはやる気だけだと思ってます ユーチューブ無料動画で勉強中。 2年後外国一人旅支障なくできるくらいの英語力目標。 英検二級の実力あっても現地での英会話通じなければ意味がないのでユーチューブの実際の英会話身に着ける。 一日の半分以上は英語でのユーチューブ動画観ています。 65歳までに英会話力身に着ける。68歳までに米国一人旅3か月間実現させる。 多分これが最後の自分への大きなご褒美となるだろう。 68歳超えるとユーチューブの海外旅行動画観て楽しむことになるだろう。 Going My Way.
タイトルとURLをコピーしました