電子工作とかプログラミングで稼ぎたい
2021年04月26日
なんかクリエイティブな感じで憧れる
ちなプログラミングはやったことない
なんか3Dプリンターとかで色々作ればええんやろ
末尾0
RaspberrypiとかArduino触ってたらそれっぽいで
>>
アルディーノ?アルデュイーノ?
自分の生み出したものでお金もらうってすごいことや
文系でろくに物理やってない俺でもできるかな
学生時代シュタゲに憧れてたの思い出したわ
秋葉原の雑居ビル借りて気の合う仲間とガラクタ量産したかったなあ
あんなんクリエイティブか?
なろうでも書いたり絵描くほうがよっぽどクリエイティブやと思うけど
>>
昔から職人とかエンジニアに憧れてるんや
>>
職人と言われたらなんか納得や
エンジニアも最新の職人みたいなもんやし
こういうDIYが高じて起業した人とかもおるんかな
電子工作は知らないけどプログラミングならネットとか図書館で情報集めれば文系でも余裕だと思う
>>
電子工作も情報集めりゃいけるが儲けるのはだいぶ厳しいと思う
根気がなくて飽きっぽい俺でもイケる??
嫌いなことは毎日コツコツやることや
モノ作って食ってくってかなりハードル高いだろ
技術力ある奴でもベンチャーで遊んでるとか思われるし
ツイッターでバズっても熟れなかったりする
>>
そうなんか
大変んごねえ〜
なりたいと思ったら即座に勉強してみるくらいやる気ないとあかんで
何か作ってもの売るよりYouTubeに作ったもんアップして再生数稼ぐ方が現実的そう
>>
技術系You Tubeすきや
電子工作とはちょっと違うけど
趣味で必要なパーツを加工して売っとる人おるな
ハードかソフトか(物かプログラムか)決めた方がいい
なりたいなら即やれ
電子工作とか好きな人って珍しい部品必要なときってどこで買ってんの?
通販じゃ見つからないときとかあるでしょ
>>
Aliexpressていう中華サイトが安くて豊富
届くまで時間かかるが
>>
例えばどんな部品だろう
ICとかなら(100円が300円になっちゃうとか)高いけど機能を内包してたりするし
>>
いやちょっと気になっただけ何やけど実験とか電子工作してるときに〇〇っていう働きをする部品がないといかん!
でも見つからん!みたいなことあると思うんや
そういうのってどうやって見つけてるんやろーと思ってさ
youtuberならものすげーレッドオーシャン
社畜なら文字通り奴隷
コレやりたいって明確なのないと続かないで
Makersって本読んだ人おる?
あれすごい良かったわ
ロボット同士戦わせる大会あったやろ
>>
アメリカのやつやろ?
ガキンガキン火花散ってておもろいな
パソコンかスマホがあればソフトウェアは作れるから先にソフト方面を試したらどうや
プログラミングでも3DCGでも追加コストかからず試せるやろ
>>
勉強の労力と時間が一番コストということに気づかない雑魚
>>
それハードウェアもソフトウェアも同じやん
今からでもシュタゲみたいな秘密研究所作れるかな
お前はワイと同じタイプや
根本的にクリエイティブなことは向いとらん
だから向いとる人らの行動を真似るしかないんや
>>
そうなんかな
クリエイティブしたいんやが
>>
耳が痛いなぁ
大学行こう
ワイ最近ラズパイと加速度センサーで簡易地震計作ったで
気象庁発表と観測した震度一致してておもろい
>>
すげえ
かっこいいんごねえ
ジャンク修理系ユーチューバー見てたらワイもやりたくなってきた
ドローンイチから組み立てたりキーボード作ってたりして楽しそうや
ワイも #駆け出しエンジニアと繋がりたい ンゴねぇ
SEやけど1mmもクリエイティブじゃないで
ワイも1から何かを作る側の人間になりたかった
>>
seはしゃーない