16年間バイトしてたゲーセンが来月で閉店したけど質問ある?
2019/10/21
他店舗への移動も無いという…
どうすりゃいいの
もうすぐ39歳になるってのに
自決
時給いくら?
>>
時給は俺が入ったときは1000円だった
なんやかんや増税を2回はさみ
いまは22時以降でようやく1100円
基本は900円
買い取って独立開業
バイトだと失業保険もないのか…
九龍城ゲーセンも閉店らしいし厳しいんだろな
>>
それ賃貸契約の関係らしい
>>
ウェアハウスはもったいないよなぁ
いつ行ってもコスプレイヤーと音ゲー勢とメダゲー勢で込み合ってるのに
最近は謎解きで一発当てて観光客もいつ行ってもたくさんいるってのに
閉店するならしゃーない
他探しなよ
バイトでいいのならトラックの助手席に乗っているだけのバイトあるで
探してみ
経緯
田舎で育つ
父は地元の国立大学で宮崎大学から県庁に就職
兄は大学で東京に来て学習院大学を卒業後は筑波大学で修士と博士を取得して
社会学を大学で教えている
39でフリーターだからだろ
別のゲーセンでバイトすればいいだけやん
パチ屋行ったら?
俺も東京の大学に行きたくて1浪したけど
全部落ちて神奈川大学工学部に進学
大学出てもアルバイトなんて中卒正社員以下だろ
氷河期背代か
雀荘行ってくれば
神奈川大学工学部を1年で中退して東京理科大学理学部第二部数学科に進む→留年して中退
はじめは東京理科大学出身(予備校界では中退も出身扱い)
という経緯をいかして予備校や塾講師を転々としていた
もっとマシなバイトいくらでもあるが
まあバイトとはいえ職歴あるしなんとかなるだろ
全く似たような状況知ってるけど7割はパチ屋
残りはニートか就職したぞ
自分語りしたいだけのゴミ
あぁ、雀荘良いかもな。派遣会社の課長辺りが昼間っから居る所だと警備員とか探してくれるかもよ?
バイトやめてバイトを探すなんて底辺以下
16年バイトの39歳とか正社員ほぼ無理ゲーと思うけど
人に教えることは好きだが大多数を前にするとうまく話せないので
当時の彼女に相談したら接客業で鍛えたら?と言われて
カラオケとゲーセンを受けてカラオケ落ちてゲーセンに合格
これが俺のフリーター生活への入り口だとはつゆ知らず
自業自得だろ
最初は予備校が週4
ゲーセンは週2だった
金曜日だけ昼間は予備校で夕方~閉店までゲーセン
こんな楽な仕事あるのか?しかも楽しい
若い女子とかJKと話せるしって思っていた
やることはプライズの補充とプリクラのインク補充や用紙交換
月一で集金やらイベントの司会やら
いつのまにか予備校の仕事は月に4~5回に減らして(派遣型)
ゲーセンがメインになっていた
楽しく働いて毎月16万円も稼いでいた
まだ大学やめたばかりの23歳には16万円という単価が桁違いに安いことを知らなかった
大学出たやつに給料を聞いても手取りで18万とか20万のやつばかり
大学出てもあんまり変わらんやんwって余裕だった
そいつら全員、正社員と公務員なのに
いまじゃそいつら月30万とか40万とか
こっちは変わらずどころか目減りして月14万
頭悪いんだなぁ
正社員にしてもらえなかったのか、自分からならなかったかで変わる 後者なら有能っぽいし全然転職できそう
致命的に頭悪そう
まあみんなニートだから気にすんなよ
モーリーファンタジーの店長契約してみたら?
近所のとこすっごいお婆ちゃんが店長やってるよ
パセリを早々に入れたコナミは策士だと思ったけど結局安く設定した店の独り勝ちになるから意味ないという
コメント