PR

ADHDでも「公務員」ってなれるかな?

なんJ
ADHDでも「公務員」ってなれるかな?
2019年5月2日



事務系の仕事苦手だけど公務員になりたいんや



事務で初歩的なミスしまくるんや



でも受けたいんや
安定を手に入れたい



j民の中で公務員の方はいませんかー????



ワイも診断受けたら絶対ADHD言われる公務員やけど無能扱いされて開き直れるメンタルあるならやっていけるでそのメンタルがないときつい



>>
そのメンタルすげえよ
周りから蔑まれるんか…?



面接でアスペ噛まさなければどの学歴でも国葬以外は行けるやろ



>>
受かるのは受かると思うんやがその後が辛いかなって思ってるんや



一般事務で鬱になりかけやねん
一般企業なら退職やけど公務員なら給食とか色々あるかなって思ってな



適性試験あるところは厳しいと思う



ADHDになって分かったが就職したいならオープンにしないほうが良いぞ



>>
オープンにはしない予定



>>
オープンにしないとなってからが大変やけど頑張るんやで



発達は電話聞き取れないから、電話対応できんぞ



>>
電話は得意やで



>>
単語聞き取れる?30分の1ぐらいの確率で何いってかわかんね状態起きない?



>>
それは可哀想やな
人とコミュニケーション取れなかったら職種かなり絞られそう



>>
これはホンマにきついよ。全部聞き取れないならただのガイジで諦めつくけど、ランダムで起こっちゃうから鬱になる



役所役場は窓口とか電話で直接住民とやりとりすることが多いから県以上のとこに行け



少なくともクビにはなりにくいから民間の事務よりはマシだと思うが
もっと自分に合う職種考えるのも手だぞ
例えばIT系とかどうや



>>
鬼すぎて草



マジで苦しいからやめたほうがいいで
公務員の人事評価は減点方式やから



>>
別に評価で昇給あんま変わらんって聞いたで



無能の烙印を押されたらむっちゃ苦しいのは覚悟していけや
公務員は労働基準法の適用外やからやられたい放題や



無能の烙印は押されること必死やけど数年ごとに異動あるやろしええかなって…



>>
人事評価は一部の有能以外はほとんどB評価(良好)でC以下になる奴はほとんどおらん
公務員は狭い世界だから庁舎内であっという間に悪い噂が広まるぞ



>>
ギリギリBならセーフってことか



>>
公務員の横の繋がりなめんな
異動先の人間が電話でリアルな勤評聞いてくるぞ



>>
昇給昇格という観点ではセーフだけど周りからの評価という点ではミスが多いのは許されんで
公務員の仕事っていかに関係規則に乗っ取ってやるかが重要なんやし



>>
変わらんけど周りから無能の烙印押されていじめられるで
それに耐えられるメンタルがあればええけど



村社会やし周りも自分も辛い思いするだろうからおすすめせんわ



>>
今も村社会なんや…



公務員技術職やけど発達障害っぽい人多いで
ただ有能やと人に厳しいし
無能やと目も当てられん



分限処分ってのがあるからな



頭使える奴ならADHDでも全く問題ない
頭使えない奴ならどこ行ってもヤバい
公務員に限らん話や



>>
頭は良いのは間違いないんや
ただミスしまくりなんや…



>>
不注意優勢に事務はあかんで



>>
それ頭悪いやろ
頭悪くなければ自分なりのミスのチェック方法を作っていける
ワイは自分なりにチェックリストも昔作ったぞ



公務員って仕事できるのにやる気ない奴が力抜いてやるからいいんだろ
仕事できない奴はやるメリットない



>>
公務員は激務のとこそこそこあってぬるい場所ではないとは聞くぞ



ADHDって安定を嫌うんじゃないの?



>>
一定の行動を続けられないけど安定はしたいやろ



>>
嫌いかどうかはその人次第やろ
出来るできないは置いといて



>>
ADHDって一言でいっても不注意型と衝動型があるからな
イッチは不注意型なんやろ



>>
ルーチンワークは好きやで



首はないけど相当いじめられるな



アスペっぽいやつ一年でやめたぞ



ADHD能力の偏り大きいから合わへん仕事したら二次障害まっしぐらやで



市町村なんてADHDじゃなくてもアスペっぽい奴まぁまぁおるぞ 
タイトルとURLをコピーしました