PR

ITの客先常駐(SES)って実際どうなの?

なんJ
ITの客先常駐(SES)って実際どうなの?
2020年03月24日



ぼく4月から客先常駐



ちな



>>
やってます
〜をリリースみたいなお知らせがある



しんどそう



底辺感半端ない



のんびり座ってるだけでバグ修正遅いゴミって陰口言われるよ



いやだ



客先次第だけど、扱いは派遣と変わらんことが多い。



>>
ほんとこれ



自分とこは繁忙期以外は定時だわ



遠いし、しんどいし散々



ネクラキモオタだと先入観で決めつけられてるよ



偽装請負とか奴隷



大手企業ほどそこの正社員との格差に震える毎日



特定派遣ってなに



派遣会社に登録して他社に派遣されるのが一般派遣
会社の正社員が他社に派遣されるのが特定派遣



>>
んなルール初めて聞いたぞ
違いは業種だろ?
んで特定はもうなくなるぞ



>>
リクナビに特定労働者派遣事業って書いてたから特定派遣っぽい



>>
なんでそう言うのを…



予算ないとこは奴隷
そうじゃないとこは、立派なオフィスでゲームしたりやりたい放題



常駐先の面接まで行ったことあるけど、ほんと人身売買みたいで落ち込んだ



今度の奴はいつまでもつことやら



合コンで全くモテないぞ
職業以前の問題だが



有休が全くとれない
正月休みが1日減る



いいところ
・プライマリーじゃなければ責任感がなくて気が楽
・数ヵ月〜数年で職場が変わるので対人も地勢的にも新鮮
・会社/雇用形態にもよるだろうが給料がバカ高い
微妙
・長年経つといなくてはならない人材になれる(生きた化石)
悪いところ
・自社とのつながりが希薄(いいも悪いもまともに評価されない)
・奴隷的な作業を強いられる場面もある



>>
なるほど



40くらいで派遣先つけてもらえず退職になるのにあほだよ



配属先が客先常駐の同期はサビ残地獄だったな



間違いなく飲食介護と同等の奴隷職業



断るのはまだ働いてない今のうちにってだけ言っとく2年後くらいに思い出してくれ



>>
10月ギリギリまで就活した方が良かったかも



特定派遣とかほんと世の中の癌だから
辞めといた方が良いぞ



行ってみてマジでキツイなら早めに見切りをつけたほうが良いぞ



以前やってたが、派遣先近くで延々ビジホ暮らしとか、
派遣先ポンポン変えられたりとか、とにかく社員を道具としか見てない
30過ぎて役職付かなきゃお払い箱だし



>>
それやだ



新卒でそれはいかん



しかも今は各社働き方改革取り組み→自社正社員は時間外できない→なら派遣に押し付けたろ、が常套手段になってるぞ



プログラマーの大半は人売りだからね
少しでも経験積んで自社開発やってるとこに早く移ろう
客先常駐はマジで使い捨てられるからな



>>
がんばる



客先常駐ってだけじゃ楽かキツいかなんてわからんよ
今は残業にうるさいし余程の底辺ブラックでもなきゃ普通の勤務時間



>>
ど底辺ではないので大丈夫かなぁ
平均勤続年数も21年って書いてたし



ちょっとできると面倒くさい仕事ポンポン投げてくるから気を付けろ



もうねるわ
みんなありがとう



頑張れおやすみ



自社で働けるように頑張れよ
おやすみ 
タイトルとURLをコピーしました