PR

IT企業勤めてるやつ 業務外でも勉強してる?

なんJ
IT企業勤めてるやつ 業務外でも勉強してる?
2021年02月04日


やっぱしてる?



まあ趣味みたいなもんだな



ITの勉強というのがよく分からないけど暇があればインタプリタ作ってる



>>
やっぱやる気あるやつはしてるんだな

何してる
>>
インタプリンタってわからん 何か教えて



日本にIT企業はない



>>
そういうのいいから勉強してるか教えて



プログラマだけど休みの日にコード書かない



PM系のやつらは基本的に勉強してない印象
雰囲気と根性で仕事してる



してるけどほぼ趣味



テキストを解釈して実行するプログラム



優秀な奴はやっぱりプライベートでも結構勉強しとるよ
俺みたいなアホはプライベートは全力で遊んでるけどな(´・ω・`)



>>
俺もプログラマだけどマジで勉強してない
>>
やっぱそうだよね 俺もアホだから勉強できない
>>
なにそれすごい
それでなにができる?
>>
プログラマーのやつはみんな勉強してる?



勤務中にしかしない



テキストだけ買ってちょこちょこ弄ってはいるけど勉強はしてない
ほんとは資格取りたいんだがやる気が出ない



>>
すごい
どんなことしてる?
>>
おれも
>>
最近it入りたて?



>>
3年目かな



>>
3年目なのにまだ向上心あるの偉すぎ
どんなしかくもってる?



>>
LPICだけ研修で取ったきり
意欲ったって実際は動いてないからね



プログラムも書くし、資格の勉強もするよ
まだ一年目だけど



>>
ズゴイ偉いな
なんの資格勉強してる?



>>
応用情報、LPIC、JavaGold辺り



趣味だな勉強の範囲じゃないと思うけどアプリ作ってる



>>
どんなアプリ?



>>
…クイズとか営業収支とか…かな?
飽きやすくて色々



>>
わかるわ〜
俺も気持ちばかりで体動かん
>>
へーなんかニッチだな
そういうのってなんの言語?



>>
python



>>
プログラム言語じゃなくてサーバネットワークのLinuxの資格
プログラマじゃないからコード書けない



大変だな



するわけねえだろwwwwwwwwwww



お前ら偉いなー
やっぱ趣味でなんか作るくらい大好きな人じゃないと
苦痛なだけなんだな



>>
因みに俺は趣味もあるけど良いもの出来ればって下心の方が強いけどな



どっかのslackでクリーンアーキテクチャについて質問したら「いるよねwww銀の弾丸だと思ってるやつwww」って煽られたからアーキテクチャについては趣味程度にやってる



勉強し続けてるやついるけど本人に勉強してる自覚なかったよ
新しいこと覚えるのが楽しいからやってるって言ってたわ



入った当初は
ポジションを獲得してからはしてない



>>
へーPythonってやったことないけど凄そう
人工知能とかあるんでしょ?
>>
やっぱ最初は頑張るべきだよな



基本情報の勉強はしてる
3回落ちてるけど



なんかお前ら見てたらやる気出てきたわ
俺もなんかお金になるか それともなんか話題になりそうなもの作ってみようと勉強しようかなー



ZOZOのCTOが正月にコード書いてない奴はクソみたいなこと言って炎上したように別に勉強は無理にやるもんでもないぞ
ただまあ日常的にそれっぽい記事眺めるのを習慣化するとかそれだけやってるだけでも違うと思う



>>
わかるわ〜
俺も基本情報2回落ちた
>>
意識高いやつってほんと勉強するのが当たり前みたいな感じでほんと怖い
趣味がプログラムなんだよなそういうやつは
俺は趣味ゲームだっつーのって感じ



>>
お互いいつか受かろう



土日は遊ぶから平日の朝と夜にやる
もちろん業務中にもやってるけど



元気だなぁ



基本情報や応用情報とか範囲無駄に広いから受からない疑惑ある



最近技術の概要と導入方法くらいは抑えるようにしてる
あとはITとか関係なく顧客業界の動向とビジネススキルくらいはそれなりに
本読んでるだけだけどな



人工知能てかそれを作れるかもってだけかもだよ頭良いやつはできるんじゃないかな
俺もやりたいことしかやってないし飽きたらジオラマ作ってる
最近ハマってるのは実はコードより田舎の風景のジオラマ作りwww



むしろやらないやつがどうかしてるみたいな空気がある



ITが全員プログラマやSEと思うんじゃないぞ



>>
やっぱそうなの?
俺はでもゲームしたいんだけど
>>
俺も今スキル無さすぎて雑用しかやらせてもらえない感ある



>>
俺は雑用じゃないぞ・・・



>>
職種はどうでもよくね
営業だって勉強すべきだろ



転職する気があるなら勉強するわな



プログラムを書くことについては実務に勝る勉強はないと思ってる



>>
わかる
実務だと時間制限もあるからほんと真剣にやる木になるよな



習得するのはつらい でもyou やっちゃいなよ



プログラムとかPythonとShellcodeくらいしか使えない



>>
Python使えるなら十分だろ
言語なんて1つ覚えればあとは必要なタイミングでアップデート出来るでしょ
中でも流行りのPython使えるなら十分



でも仮に勉強するとしたらやっぱ業務で使いそうなことがいい?
今springboot業務でやってるんだけど
あれどう思う?



自分が興味あるやつで良いのでは?
というか興味ないと続かんぞ
業務で必要なやつなんて業務中にやれば良いんだし



勉強と調査は欠かさず
日々トレンドが変わるから追いつけなくなったら終わりなんだよな



>>
たしかに
興味あるといえばやっぱTwitterとかsns系とか?
それかゲームのチートツールとか!?
>>
そうは言っても業務で使うものなんてそんな頻繁に変わらん



>>
チートツールは業務で使うから必要があれば業務中にカスタマイズする
プライベートでチートは色々危険すぎるわ



業務ではネイティブコードと格闘してるけど
家ではちょっとしたスクリプトくらいしか書かん



興味あるものしかやらない
義務感を持ち始めたら終わり



>>
なんだろう
この業界やっぱ趣味で楽しくてやってる人が多いんだよな
金の為にとりあえず入った身としてはああいう人達が別世界の人間に見えるわ 
タイトルとURLをコピーしました