IT業界のSESって技術者よりも営業や総務の方が年収高いっておかしいだろ
2020年04月30日
派遣技術者は年収250万〜最大で350万
総務部や営業部は400万から600万
こんなの絶対おかしいって!!!
しかもなぜか上から目線で俺ら技術者のこと見下してるし
>>
俺はSEだがお前の考えてるより200万多いな
実力乙
SES風情が技術者を名乗るな
派遣が何言ってんだ?
>>
扱いは派遣だが、一応派遣会社の正社員だぞ
>>
派遣会社の正社員って登録派遣より安いよなあれ
無能営業も有能技術者も何故か行き着く先は同じとかいう謎
派遣技術者そんな安く雇えないぞ
>>
派遣は雇う会社が払う費用じゃなく自分の給料で語るからw
>>
もらう給料でも250万では雇えない
最低400万はもらえる
働いてるのは夜のため人のために営業
技術者は商品
実際社会にでて仕事はじめたら
精神的苦痛と必要とされる能力って
管理>>>>>>>>技術
だよねぇ
管理がボンクラだったらもう何もかんもダメだ
>>
管理とはいえ技術もまるで知らない奴が管理やってるよな
野球のルール知らないのにオーナーやってる感じ
>>
SESで管理が苦とか笑わせんな
契約更新の際の年に2回の面談(30分程度)で終了だぞ!
こんな楽な仕事ないだろう
>>
悔しかったら単価上げてちょw
商習慣や価値観が営業ともの作りと古い常識を信仰する高齢者ベースだから
先進国はスキルや知識が重視されるけどな
技術職は給料が安いので私は監理職をしたいですって言えば
多分会社涙流して「よくぞ言ってくれた!!」と言うと思うぞ
それ程不人気になってなり手がいなくなってる
俺←契約/交渉すべて自分でやった
単価90万
給与20万
営業←俺を連れ回してただけ
給与48万
は?????????
あまりにムカついたから辞めたわ
技術者じゃなくて奴隷な
お前の代わりがいくらでもいるから安いんだろ
やめても代わりがいるってことじゃないの?
>>
辞めても代わりのSES会社なんていくらでもあるからお互い様
待機とかある時点でSESの技術者は正社員と呼べない気がする
なら辞めれば?
学歴どころか技術も実力もねーからそんな待遇で奴隷やってんじゃないの?
まともな奴はとっくに自社開発行ってるよ
悔しかったら仕事取ってこい
コミュ症じゃ無理だろうがな
ITスキルより営業マナーの方が重要やからw
人間性と根性が信頼を築くんやでw
自分で仕事取れなきゃ収入0のくせに立場わかってねえよな
>>
SESの営業っておまえが思ってるような飛び込みの営業とは違うからな
ルート営業だから
俺「プロジェクトリーダー大変だなぁ」←給与20万
新人「あの、ファイルのコピーってどうやるんですか?」←給与20万
業界大手本社勤務だぞどういう事だったんだよ
不満があるなら交渉しろよ
ネゴシエーションしなきゃ労働者の給料なんか上がらないぞ
もの凄〜〜〜く極端な例言わせてもらうと
自分、技術職で首くくった人って見た事ない
そこまで切羽つまったら休職退職コース
でも管理側の人間で首くくった人は2〜3人知ってる
なんつうか
監理職で精神的にドン詰まると逃げるって思考すらなくなる
>>
退職後に人知れず括ってるぞ
派遣会社の正社員wwwwww
実態はどうあれ一度やめるって言ってから撤回はそもそもありえない
PMとか軽く死ねそうで見てて笑うもんw
しかも掛け持ちがデフォだし
派遣って下っ端の仕事しかしてないくせにスキルはあるとか仕事できるアピールしてくるよね…
こっちの指示ちゃんと聞いてくれればなんでもいいけどさ
総務はほんとムカつく