IT派遣行ったけど地獄だった
2021年06月01日
挨拶しても誰も返さない、別の派遣会社からきてる派閥同士でコードレビューでdisり合い
プロパーに対しては学校の先生みたいなすり寄り方
小学生みたいな奴しかいなかった
よく聞く客先常駐のSESってやつ?
>>
そうそう
課長級プロパーの下に派遣チームがあるんだけど
複数の中学から進学してきてる高校1年生の教室みたいでほんと空気がキッモい
>>
地獄だな
ほのぼのやってるところもあるよ
たまに奇声を上げるところとか
違う派遣会社とは挨拶しない、雑談しない
コードレビューでdisり合い
リーダーのプロパーにみんなで甘え媚びる
仕事が早く終わったらその分次の仕事が来る
エレベーターは使わない
昼飯は消灯した部屋でパソコンの前で、プロパーは社食へ
派遣マージンは5割
派遣会社同じチームに混ぜんなよwww
派遣じゃなくて下請けだけど社食の利用が可能なうちはマシなのか
協力会社のいつも怒鳴ってるキチガイみたいなリーダーに怒鳴られたプロパーの俺がいるくらい俺の会社は平和だ
タンバリンって所の社員とハッピースタッフって所がいつもレビューで争っててほんとウザかった
たまに俺のソースにも「ここ一行で書けますよね?」みたいな事書いてくる
何が楽しくてそんなゴミみたいなところで働いてるんだ…
>>
給料高そうじゃん
ほんとに1行にできるならいいじゃん
>>
数値を入れ替えるのに排他的論理和使う奴みたいな、可読性死ぬような書き方でマウント取るんだよ
電車とか好きそう
1行っていったてJavaのStreamAPIでメソッドチェーンやったり三項演算子使いまくったりして書いた1行とかあるけど
宗教上の問題で普通によかれと思って言ったんだと思うんだが
>>
可読性の問題を、精神年齢低いバカは「俺は読めるし、読めないやつは馬鹿なだけ」で押し通すから面倒
自己満でしかないわな
年収いくら?
>>
辞めてなければ220かな
>>
時給だといくらなんだ
>>
俺より低くて安心した
どうせ俺より高いんだろ
それは3流の現場だわ
1流は忙しすぎてそんなことで議論してる暇はない
違う会社どうしでもどうやってこの苦行を乗り越えるか損得関係なく協力しあってる
>>
は?卵が並んでる所なんだが
社名出しちゃっていいのか