PR

SESで働いてる奴ってどんな生活してんの?

なんJ
SESで働いてる奴ってどんな生活してんの?
2021年01月19日


なんか仕事先がsesになりそうなんやが、いろんなところに飛ばされて通勤時間クソ長くなるんやろ
しかも安月給だから一人暮らしでどれだけまともに生活できるのか知りたい



社内seも受けてるがそっちの方が働きやすそうではある



スキルによる🥺



>>
全然ないで😷



SESって給料安いんか
うちSES取るけど1人月80万とか発生してるで
派遣会社に相当持っていかれてるんか



>>
そう言う事やろうな
もちろんスキル高いすごい奴の可能性もあるが基本は派遣会社がかなり持っていくらしい



>>
ちなみにイッチの会社のsesはどんな仕事をしてるんや?



>>
うちはサーバー保守とかや



>>
なるほど、サンガツ
納期云々じゃなければそこまでキツくはなさそう



>>
定時で帰さないと追加で金かかるから基本残業とかはさせんで
進捗悪い奴は切られるけど



>>
なるほど
無能が切られるのはどこの世界でも一緒だろうけど、どのレベルの無能が切られるんやろ
ワイは極端に要領悪いタイプじゃないが、すごくできる奴ではないし



>>
SESに求められるのって言われたことを言われたとおりこなすことやからそれができてれば問題ないで



6時に起床
7時に通勤
9時ごろに入社
22時に退社
24時ごろ帰宅
25時ごろ就寝

電車の中では仮眠
昼休憩も仮眠(まぁ、昼休憩に昼寝は当たり前だよね)



>>
凄まじいな…
しかも生活がギリギリできてるってくらいの給料なのか
どう言う経歴でこの業界に入ったんや?



>>
工学部情報学科卒で新卒で入ったわ
就活まじめにやってなかったからな
給料は額面30万程度



>>
ええやん!



>>
そうか、情報系ならプログラミングとかちゃんとできる奴なのにこれなんか
やっぱりsesはやめとけ派?



>>
止めとけ
無駄過ぎる



>>
そうか…
ちょっといろいろ考えてみるか



>>
SESはむしろコーディングが中心やで(テストもあるが)



IT業界とかいう闇
頭脳と肉体両方高水準じゃないと務まらん



>>
やっぱりそうか
ワイ肉体の方があかんねん



SESだけどこれ会社いらんやろって気付いて独立したわ



ITは体力要らんぞ
ソースは体育万年2のワイ



>>
情シスとかだと機材運搬めっちゃやるから結構体力いるけどな🤕



>>
なるほどインフラ屋さんの話ね



>>
うーん結局どっちなんや
もちろんsesって言っても会社によっていろいろらしいからな
社員を使い捨てにする会社や、しっかり教育して面倒みてくれるところもあるみたいやし



>>
デスクワークで8時間画面見続ける体力なら要る



>>
それは問題ないな
むしろパソコンのブルーライトあった方が眠気が引く



体育は運動神経やろ
ワイが言ってる体力はずっと座って目酷使する体力のことや



>>
そっちか
それならワイは自信ある方やから参考にならんかも



会社にもよるし案件にもよる
一概に言えんわ



会社員としてのSESはやめとけ
やるなら独立するまでやれ派



>>
フリーランスって相当な有能じゃないと慣れないと思ってるんやが
しかもses務めで独立するためのスキルって溜まるもんなのか



>>
現場ガチャ次第やね



>>
何をもって相当な有能って言ってるのか分からんけど
案件を絶やさない自信があるなら何も問題ないで
会社の所属してようがフリーだろうが仕事の中身は変わらん



転職屋で働いてるけどSESと社内SE受けてるなら後者の方が絶対ええぞ



>>
やっぱりそうだよな
そもそも社内seの求人があんまりないからそれがネックなんだが



>>
ホワイトめの職務内容やから求人票投げときゃ黙っててもすぐ応募来るんや
それであっという間に充足してしまう



>>
なるほど、、、



社内se人気すぎてここ数年でハードルくそ上がった



>>
やっぱりそうか
面接の時に筆記試験あるらしいんだがどんなんやるんやろ



あと通勤時間が糞長くなるってのはまずないで
あっても誤差の範囲



>>
そうなのか
プロジェクト先は会社と相談できる感じか?
ワイ実家が千葉の若干田舎で引越しは必須やと思ってるが



>>
すまん家が都会にある前提やったわ
でもある程度は会社も考慮するはず



>>
なるほど、サンガツ 
タイトルとURLをコピーしました