PR

SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

なんJ転職
SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが
2021年05月03日


大手SIって開発経験は評価されないの?



設計は?



>>
アジャイルでユーザーストーリーからSTまでは経験した



>>
大手SIerでアジャイルはなぁ……
スタートアップ行った方がよくね



>>
ホワイト企業に行きたい



>>
SESでなに見てたの?
大手SIerのプロパとかホワイトのホの字もないわ



>>
残業は多いけどグレーな部分はあんま無かったぞ
在宅も推進してるし

SESはサビ残あり見込残業手当とかいう基本給の量増しあり在宅なしのゴミクソワールドって悟った



>>
フリーランスは?
在宅案件だけ寄越せってエージェントに言えばよしなにしてくれるだろ



>>
社会保障は捨てがたい



>>
まぁ、せやね
とりあえずエントリーだけは出来るしエントリーしとけば?
俺もSESだけど、みなし残業ないし在宅だし、そもそも案件選べるから最悪別のSES行けばいいと思うよ



>>
言い方悪いけどSESは最悪いつでも戻れると思ってるしできれば大手SI行きたいわ



>>
いつでも戻れるね
というか、会社に縛られる形態じゃないから最悪フリーランスで食えるってセーフティネットあるし
チャレンジするだけしてみたら良いと思うよ



コミュ力は?



>>
学生時代に塾講師やってたからそれなりには



大手が中途で欲しがるのはマネジメント人材だから



>>
まだ27だし初期投資不要な人材としてワンチャンあるっしょ



ほほう、出来物の設計書を元にロボットのように「PGM」を開発する仕事に従事なさってきたのですか
1さんの今後のご活躍をお祈り申し上げます



すらー無理だろ



塾講師やってたからコミュ力があるというのはよくわからない
教師だってコミュ力ない怒りっぽいのから、変な奴まで色々いたし



>>
それは教師だろ
商売でやってる塾講師とは訳が違う



顧客との直接の交渉や擦り合わせなどの経験あると評価されそう

知らないけど



>>
SESだとそう言う経験積んだ頃には30半ばくらいになってそうだから経験は浅いけど資格と若さを武器に大手SIに脱出したい



外部設計とかシステム設計とか説明読んでも全くわからないんだけどなんなん?



>>
作ってる方もわかってないから安心しろ
コピペしてるだけ



ちょっと聞いていい?

FPGAでI2Cライブラリ使ってみたんだけど フィジカルビューでみたらスライス使用率と配線使用率が

自分で組んだシリアル通信と比べて結構増えてたんだけど FPGAでI2C使う利点ってなんかある?



>>
バス



>>
並列にする意図がないなら シリアル通信使うよね?

そもそもFPGAってどんなとこに使ってる?



>>
対抗なら全二重の非同期シリアルで十分

つなぎ込むデバイスが複数ある場合やそもそもデバイス側がI2CならI2C



>>
FPGAだとスレーブ想定のほうが多いかな?



>>
おれが手掛けたのはマスターが圧倒的に多いかな
スレーブは変な独自センサーだけ



>>
ゴメン
通信用のSERDESで制御をI2Cで受けるってのもあったわ



>>
マスターはパソコン想定とかじゃないの?



>>
まさかw
パソコンにつなぐFPGAはむしろレアケースだと思うけど



>>
FPGAでシリアル通信組むと接続して実験しやすいんだよなぁ



大本?とか言えそうな横須賀に備えたところはやっぱ違うんか



開発経験積みたくて派遣入社したら初期導入の営業に行かされて泣いた



SESって本当にピンキリだよな
少数だけどホワイトで好待遇なところもあるんだろうな



>>
てか構造上サビ残にならざるを得ないと思う
上限下限の間は何時間働こうが会社の売り上げは変わらないからな



ルネサスの火災事故なんかのようなことには至らない



大手会社のチームリーダーが頭良すぎて向上心メタメタにされたことあるわ
実際は何万人もいるグループ会社含めて十本の指に入る技術者と聞かされた
そういう人と出会うと大手目指す気力無くなるね



大手メーカー系SIerいたけど開発力だけじゃだめで金の勘定と社内政治もできないと出世はしんどそうだったわ
もちろん開発力ある人は現場で役に立つし重宝されるが 
タイトルとURLをコピーしました