5年生になると、宿泊学習がありますね!
娘は1か月前から楽しみにしていてカレンダーにあと何日とチェックしています(^^♪
お母さんたちの間でも話題になるのが、『何をどれだけもっていけばいいのか?』で悩みますよね!
特に女子は持っていくものもこだわりがありますし!
ここでは何をどれくらい持っていこうかうちで準備したものをご紹介しますのでご参考にされてください^^
小学生女の子の宿泊学習の持ち物はコレ!
実際に我が家で準備したものをご紹介しますね!
持ち物リスト①小物
フェイスタオル5枚 | 体を洗うタオル1枚 | ポーチ大(洗面道具を入れる) |
ポーチ小(ゴムやシャンプーや串を入れる) | ハンカチ3枚 | ひもの付いたビニールバッグ2枚
(お風呂に行く用・汚れもの入れ用) |
ポケットティッシュ6個 | スーパーのビニール5枚 | 軍手1つ |
シャンプー入れ | くし1つ | メガネケース |
レインコート上下セット140サイズ | 新聞紙(アウトドア用) | 懐中電灯1つ |
歯ブラシセット | ムヒEX | 虫よけ1つ |
除菌アルコールタオル | 体拭き1つ | ラップ |
星座早見表 | 腕時計1つ | 折り畳み傘 |
ゴム付きバスタオル1枚 | リュック1つ | 靴カバー1つ |
シャンプー入れ ポーチ大 ポーチ小 ひもの付いたビニールバッグ2枚は百円ショップで購入。
軍手は画像ではゴムがついていますが、後日ゴムのないやつを百均で購入しなおしました。
レインコートは楽天で上下セットでありましたよ!
140サイズのレインコート上下セットはあまり売ってないので楽天で安く買えてよかったです^^
売り切れの場合もありますので購入はお早めにどうぞ!
雨が降るとくつも濡れるので一応靴カバーも購入しました。
靴を2足持っていくのは大変ですよね!
あとは持病のある場合は薬を忘れすに持参しましょう。
次は衣類の持ち物リストです。
持ち物リスト②衣類
当日着る服(半袖Tシャツ・短パン) | 下着上下2セット(パンツ・キャミソール各2枚) | 靴下4足 |
ジャージ長袖上下1セット | パジャマ上下2セット(半袖Tシャツ&短パン・半袖Tシャツ&長いジャージ) | 寒いとき羽織る薄手のパーカー1枚 |
長袖Tシャツ1枚 | 半袖Tシャツ2枚 | 長いズボン3枚 |
野外活動や虫刺されを考えてズボンは全部長袖にしました。
上から羽織れるように薄いパーカーがあれば安心ですね!
すべての物に名前を書いて、1日分ずつ袋に入れていつ着るのか分かりやすいようにこれから紙を貼っていきます。
バッグはこれにすべて入りました。結構重いです!
この他には水筒とリュックがあります!2泊3日でも荷物が多いですね。
買ったのはこれです↓
まとめ
今回は小学生女の子の宿泊検収の荷物をお伝えしました。
学校から生理用品のプリントももらいましたが、まだ来ないだろうと思い研修には持っていきません(*’▽’)
もし来たら山の中研修先まで持っていきます!